=PIANITY QUALITY LIVE=
素晴らしいオリジナル曲を書くシンガー・ソングライターであり、かつ素敵なジャズ・シンガーでもある、細木夏美さんの6回目の登場です!
今回も、第1部ジャズ、第2部オリジナル…という1人フェスでのご出演です。
2ndアルバムも絶好調!これからもますます楽しみですね!
楽しい夜になりそう!!
細木夏美(vo) PIANITY QUALITY LIV . . . 本文を読む
=PIANITY QUALITY LIVE=
エレガントなステージングが魅力のシャノアさん、初のお一人でのご出演です。
今回はお一人での出演という事で、色んな魅力を魅せて下さると思います。乞うご期待!
シャノア(vo) PIANITY QUALITY LIVE
日 時;2020年12月17日(木) 20:00~start (19:30~open)
場 所;森下『Music Salon PIA . . . 本文を読む
=PIANITY QUALITY LIVE=
岩渕さんは、ジャズ系シンガー・ソングライターとしてユニークな活動を続けています。
ジャズ・シンガーでオリジナル曲を書く人は結構いますが、オリジナル曲中心で勝負する人は、そんなにいないんじゃ…知ってる限り岩渕さんだけかな。
特に彼の『ベジタブル・カレーライス』や『心のガンモ』は、ヒット曲ともいえ、多くのジャズ・ファンやシンガーの人に知られる存在に . . . 本文を読む
=PIANITY QUALITY LIVE=
【4度目の出演!】
素敵な男性ボーカリスト、渡辺均さんの4回目の登場です!
緊急事態宣言終了後のライブ出演者お一人目でした。本当にお世話になりました。
優しく、そして輝いた声で正統派スタンダードジャズをお届けいたします。
みなさん、聴きに来ないと、損しますよ!
渡辺均(vo) PIANITY QUALITY LIVE
日 時;2020年12月 . . . 本文を読む
=PIANITY QUALITY LIVE=
素敵な歌声とお人柄が魅力の菅原悦子さんが、Music Salon PIANITYに、今年の1月以来5度目の登場です!
毎回、素敵なステージを魅せてくれていますが、今回はどんな曲が飛び出すか!今から楽しみですね!
菅原悦子(vo) PIANITY QUALITY LIVE
日 時;2020年12月10日(木) 20:00~start (19:30 . . . 本文を読む
=PIANITY QUALITY LIVE=
【初登場】
=PIANITY QUALITY LIVE=
実力派、しっかりとしたジャズ・ボーカルを聴かせてくれる浜田亜東実(vo)さんのMusic Salon PIANITY初登場です。
どのような世界観が繰り広げられるのか…とっても楽しみなライブです。
浜田亜東実(vo) PIANITY QUALITY LIVE
日 時;2020年12月4日( . . . 本文を読む
=PIANITY QUALITY LIVE=
実力派ボーカリスト、Mayuの4回目のソロでの登場です!
明るいキャラと、圧倒的なボーカル・テクニックで、毎回大盛り上がりのライブです!今回はどんな曲を歌ってくれるのか…!見逃せませんね!
Mayu(vo) PIANITY QUALITY LIVE
日 時;2020年10月3日(木) 20:00~start (19:30~open)
場 所;森下 . . . 本文を読む
=PIANITY QUALITY SESSION=
後進の指導にも熱心に取り組むベーシスト、池田聡(b)さんを迎えてのボーカル・ジャム・セッションです。
通常のジャズのライブハウス等で行われるセッションとは違い、参加者はボーカリストのみ、プロの伴奏で歌える、ボーカルに特化したセッションです。
毎回、楽しく、和気あいあいとした雰囲気で開催しております!
分からない事は何でも質問受け付けますの . . . 本文を読む
=PIANITY QUALITY SESSION=
ブラジルのポピュラー音楽であるMPBの分野で活躍中の大野裕之(fl, mc)氏をお迎えしてのボーカル・セッションを開催致します。 歌いたい曲の楽譜をお持ち下さい。
選曲のジャンルは問いませんが、サウンドはブラジル風味になりますのでご了承下さい!
大野裕之(fl)オールジャンル・ボーカル・セッション
日 時;1月13日(水) 20:00~s . . . 本文を読む
=PIANITY QUALITY SESSION=
ピアニティーのオーナー兼ピアニスト、私、川島茂(p)とアコーステック・デュオ『豊』を組んでくれてるDan(gt)さんをお迎えしての、ポップスを中心にしたオールジャンル・ボーカル・セッションです!オールジャンル・ボーカル・セッションです!
歌いたい曲の楽譜を2部お持ち下さい。
洋楽、J-POP、そして昭和歌謡まで…ポップスを歌いたい方に特にお . . . 本文を読む