本日、9月14日(水)のMusic Salon PIANITYは…
夜の部;19時30分~ オールジャンル・ボーカル・セッション!
Music Salon PIANITYのオールジャンル・ボーカル・セッションは、2,3曲歌って終わり…なんて事はありません。たくさん歌えますよ!5曲以上は歌って頂ける様に、頑張ってます!
スタンダード・ジャズ、洋楽ポップス、シャンソン、昭和歌謡etc.ジャンルに関 . . . 本文を読む
明日、9月13日(火)は定休日です!
明後日、9月14日(水)のMusic Salon PIANITYは…
夜の部;19時30分~ オールジャンル・ボーカル・セッション!
Music Salon PIANITYのオールジャンル・ボーカル・セッションは、2,3曲歌って終わり…なんて事はありません。たくさん歌えますよ!5曲以上は歌って頂ける様に、頑張ってます!
スタンダード・ジャズ、洋楽ポップ . . . 本文を読む
明日、9月12日(月)のMusic Salon PIANITYは…
夜の部19:30~ボーカル・ジャム・セッション!
Music Salon PIANITYのボーカル・ジャム・セッションは、2、3曲歌って終わり…なんて事はありません。たくさん歌えますよ!5曲以上は歌って頂ける様に、頑張ってます!
スタンダード・ジャズ、洋楽ポップス、シャンソン、昭和歌謡etc.ジャンルに関係なく練習できる . . . 本文を読む
明日はダブルヘッダーで頑張ります!
午後の部;15時30分~瀬戸のり子(vo)ライブ!
【元気をもらいに来て下さいね!】
まるでひまわりの様に明るく咲き誇る素敵なシンガー、瀬戸のり子さんの真夏のライブです!今から楽しみですね!
暑さを吹き飛ばせ!
瀬戸のり子(vo) PIANITY QUALITY LIVE
日 時;2022年9月11日(日) 15:30~start (15:00~op . . . 本文を読む
明日、9月10日(土)はダブルヘッダーで頑張ります!
午後の部;15時30分~早坂亜紀(vo)ライブ
【独自の境地!】
素敵なジャズ・シンガーの早坂亜紀さんが、今回で11回目の登場です!
女優の古川琴音さんにも似てると、各地で話題になっています。
魅力的な声と大人っぽい雰囲気で、聴く人を魅了します。
皆様も是非ともお越し下さい!
早坂亜紀(vo) PIANITY QUALITY LIV . . . 本文を読む
🎵Music Salon PIANITY ライブレポート
9月4日(日)は、藤井淳水(vo)さんのライブでした!
藤井淳水さんと出会って、もう4,5年になるのでしょうか?
淳水さんには、いつも、Music Salon PIANITYを表から、裏から支えて頂いて、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
ライブ共演も、そろそろ何回目か分からなくなるくらいの回数です。(数えておけばよかった、まぁ、本 . . . 本文を読む
🎵Music Salon PIANITY ライブレポート
9月3日(土)は、LiLi(vo)さんのライブでした!
LiLiさんの最大の魅力は、透明感…だという事を気付きました。
声そのものは、少しハスキーで、ジャジーな声なのですが、まぁ歌そのものが透明感に溢れているのでしょう。
日本では何故か、声量勝負…もう少しいうと、大きい声で歌う方が偉い…みたいな風潮がありますが、実は、LiLiさんの . . . 本文を読む
明日、9月9日(金)は、ライブ等の予定が入らなかったため、一般営業はお休みです。
ですが、貸切り、あるいは個人セッションは、受け付けております。
①貸切りについて…
②個人セッションについて…
※個人セッションは、夜の時間帯もOKです!
明後日、9月10日(土)はダブルヘッダーで頑張ります!
午後の部;15時30分~早坂亜紀(vo)ライブ
【独自の境地!】
素敵なジャズ・ . . . 本文を読む
明日、9月8日(木)のMusic Salon PIANITYは…
夜の部20時~ 渡辺均(vo)ライブ!
【低音の魅力!】
素敵な男性ボーカリスト、渡辺均さんの7回目のご出演です!
明るい性格で、ファンの方皆様に愛されています。
本当に素晴らしいボーカリストです!
優しく、そして魅力的な低音のヴォイスで正統派スタンダードジャズをお届けいたします。
ちょっとマニアック気味な曲と、ポピュラーソング . . . 本文を読む
明日、9月6日(火)は定休日です!
明後日、9月7日(水)のMusic Salon PIANITYは…
夜の部;19時30分~ オールジャンル・ボーカル・セッション!
Music Salon PIANITYのオールジャンル・ボーカル・セッションは、2,3曲歌って終わり…なんて事はありません。たくさん歌えますよ!5曲以上は歌って頂ける様に、頑張ってます!
スタンダード・ジャズ、洋楽ポップ . . . 本文を読む