ペンションの食事は まぁまぁ~ て ところでしょうか~
新鮮な お野菜が 一番美味しかった~
飛騨牛のすき焼きが出ましたが とろけるような お肉じゃなかったな~~
見た目は とっても 美味しそうでしたけど・・・
白川郷での ランチ
これが 期待以上の食事になりました
栃の実のしるこ と 蕎麦ダンゴ汁
お店の女将さんの 手作りの煮物や付け合わせが とても 美味しかった~
ルークは 落ち着かず 眠れないようです
朝食は のんびりと 8時にしてもらい 9時にペンションをでました
あまり 早く出掛けても 五箇山の合掌造りの観光が 始まらないかと・・・・
五箇山は 白川郷と違い 民家が少なく 静かなたたずまいでした
やはり 世界文化遺産を維持する為 このように お店のやってるんですね~
手作りの素朴なものが たくさん売られていました
このような お花が庭に咲いていたら 嬉しくなっちゃいますよね~
道路も綺麗に整備されて とても 管理が行き届いてます
塀などがないため 少しでも 隠すような場所もなく 丸見え状態です
こちらに お住まいでしょうから とても 気を使うと思われます
このような 建物を維持管理していく事が 観光客を和ませてくれるんですよね~
当たり前の生活じゃなく 少しの我慢があるでしょうね
この地区・・・田んぼもあり このような 貯水池がありました
鏡のような 貯水池・・・
睡蓮の咲いてる時期・・・いいでしょうね~
四季折々 楽しめそうです
いただいた パンフレットを見ていると 何度も 訪れたくなります
この山も 後一週間ぐらいで 紅葉が楽しめるでしょうね・・・残念です
何もかも 美味しい所ばかりを見る訳にはいきませんよね
ルークは くつろいでいます
本当は 迷惑! なんて 思ってるんでしょうね~
少し 高い所を走ってる道路から・・・
お天気に恵まれ 有難い事です
五箇山から 高速に乗って 次のICが 白川郷です
白川郷は 今回で 3回目になります
マンホール
こちらで お蕎麦を食べました
この日 とっても 暑く 汗だくになりました
これじゃ 紅葉は まだまだかな~ と 思いました
しかし、五箇山で 駐車場の管理をしている人が
紅葉と雪が 一緒になっちゃう事がある との事です
だから 紅葉をバッチリ見れることは 中々難しいかもしれませんね~
人のぬくもりを感じる そんなお宅です
お花も いいですね~
こちら リニューアルした屋根 素晴らしいですね~
以前 こちらに来た時 修繕中でした
桜の紅葉が 綺麗でした
帰りは 平湯に寄り道して 温泉に入ってきました
久々の 2連チャンの温泉でした
お肌 ツルッツル でしたよ~
寒い時期は ルークを連れ歩いても あまり気になりません
車の中で待たせて 温泉にも 行けます
何年振りかで 熱を出しました
いつもの 鼻炎かな~ と 思っていたら
あれ? 喉が痛い!
今日・・・・熱を測ったら 37,9℃
きゃ~ 私も 風邪引くんだ~ って びっくりです
皆さんも 気を付けて下さいね
鬼のかく乱 かもしれませんね~