花火はやっぱり夜なんですよねぇ~
仕事が終わり・・・出かけました
ここ数日、晴れ渡り 富士山がとっても綺麗です
土日に 河口湖での花火が見られます
今日を含め 後、6回だったかなぁ~
河口湖方面に行かれたら 夜の楽しんできてください
国道をずっと行こうとしましたが・・・
やっぱり いつもの道に変えました
夕方の富士山は いかがでしょうか
こうして 河口湖に向かいました
月は、富士山と反対側から昇ってきました
月が高く昇らないせいか・・・富士山は幻想的です
いよいよ 8時 花火の開始です
私は 去年の撮影場所を勘違いしました
かなり 遠かった~~(ノ_-)クスン
そして 風も強く 逆さ富士もだめですねぇ~
花火は 30分で終わってしまいます
ですから 車で移動は無理です
そこで 私は歩いてかなりの距離を移動しました
風で花火が流されていますねぇ
去年は この湖上の花火は見ることが出来ませんでした
ちょっと遠いのがショックでしたが・・・
この花火が見れて 良かったわぁ
なかなか 綺麗でした
そろそろ クライマックスかなぁ~~
こうして 終わりを迎えました
大きな 大きな花火でした
迫力ありますよねぇ~~
さぁ もう帰りです
もう一枚 撮り収めです
私は、この花火を一人で撮り続けました
それは、きっと寂しく 厳しく 寒く
今でも指先が痛いほどです
私は 例の携帯にCDを保存したので
それをヘッドホンで聴きながら撮影してました
これは 本当に一人の寂しさを救ってくれました
サザンと一緒に撮影してました
音楽は 私を助けてくれたようです
ほんの些細な事かもしれませんが
あの真っ暗な所で一人撮影は 厳しいからねぇ
携帯ちゃん 本当に('-'*)アリガト♪
山中湖の周りでは ダイヤがもう撮れるんですねぇ
私の予定は 14日でした
でも 富士山が出ていなきゃ撮れないし・・
ダブルダイヤを狙いたいけど 自然のなす業ですからねぇ~
花火の撮影場所は 色んな意味で 花火だけでなく、富士山と一緒のコラボですからねぇ~
私は ちょっと寂しくなりました
訪問 ありがとう♪
こんばんは
おいらも 河口湖の花火
行ってきましたよぉ
1人で・・・
昨日は いろいろな富士山を 1日楽しんできました
でも ベテランカメラマンが横にいてくれて・・
それでも 何だか訳も分からないまま 終わってしまいました
プロ級の人たちばかりで 何をどう聞いていいのやら・・
お恥ずかしくって 聞きようがないんですよねぇ
ほんと・・・初歩的な質問なんでねぇ
ネットのオフ会でした
感度は100 っとか言われたけど
さっぱり写りません
花火を2~3コ 入れろ~~
(・-・)・・・ん?
何それ~~ ってね
私は 感度200と400で 色々撮りました
シャッターはバルブです
頭の中で 10まで数えたり
画像確認してから
今度は12まで数えたり
本当に適当ってのかしらねぇ~
指導できるほど こうだ
これは RAW画像で処理したので 私の写真になります
処理法にもよりますからね~
でもね・・・真っ暗ですよ~
富士山がどこにあるのか・・・
(・o・ ))(( ・o・) ドコニ?
まぁ 満月だから この日になりました
花火とのコラボレーションが成立したわけです
満月じゃなきゃ 富士山はもっと暗くなるでしょうねぇ
写るのかしら??
富士山とのコラボレーションを撮る為には 少し位置関係が悪かったかもしれません
必死で移動しましたよ~~
花火は たったの30分ですからねぇ
焦りました
寒いのが気づかないくらいね
冬の富士山は 本当にステキですね
もう一度チャレンジ・・・
今月 山中湖ですよ~
ちゃんと写ってくれているだろうか
本当に暗く 花火が上がらないと富士山はよく見えません
写して確認しても 大丈夫かなぁ~
花火は大橋の向こう側で上げていました
いつも同じ場所か分かりませんが、多分同じだと思いますが・・・
markさんも 行って見てきてください
かなりの間隔で上げるので 必死ですよ~~
(⌒▽⌒)アハハ!
もう一度 ブログ
仕上がりが想像つきません
たとえカメラのモニターで確認しても・・・
これが どれだけの画像になってるか・・・
心配でした
でも、帰るのに必死でした(笑)
星は本当に綺麗でした
約、1時間は外にいたでしょうねぇ~
始まる前から ずっと外にいましたから~
満月とはいえ 富士山はうっすらと見えるだけ
写るか心配でしたよ~
どっち
そんな葛藤が続きました
そして 勇気を出しました
これは 私のようなおばちゃんがこんな事まで
どうして こんな寒い時期に・・・
あったかい部屋でテレビを見てるのが通常なのにねぇ~
満月だから・・・富士山の撮影が出来る
花火とのコラボレーションを楽しみたいと思いました
一人で心細く 『これで撮れたのだろうか
でもね~ 本当に携帯で救われたんです
寂しさがなかったから~
ISO感度を上げた?如何せん私には
わかりません。ご教授の程よろしくお願い
いたします。
花火の写真は勿論の事、
花火の写っていない写真も素敵ですね☆
中でも4枚目の写真は花火も富士さんも
星や夜景もバランスよく入っていて
大のお気に入りです
夜の雰囲気も素敵な1枚ですね☆
毎回同じ場所からあがるのでしょうか・・・?
沢山の素敵な冬花火を本当に有難うございます
ご苦労様でした~
お陰で素敵な冬の花火が見られました。
冬の花火はまだ見たことがありませんが
辺りの空気が引き締まっていて夏のそれと違って
一段と素晴らしいようですね。
それにしてもこの寒中に仕事が終わってから写真を
撮りに出かけるぴえろさん、パワーありますね