なんかカールしてる

良いことあったら、ちょっとおしえましょう。

おばあちゃんの焼きみかん風ショコラオランジェ

2016-04-26 17:16:46 | 日記
 お菓子づくりなんてほとんどしたことないのに、もったいない精神で甘夏ピールにトライしたことは先日お伝えしました。その後のご報告です。
おばあちゃんの焼きみかんの味のする、甘夏の皮が煮あがり、それから二日ほどザルにあげて乾燥させました。焼きみかん風味は、どうも、鍋の底に張り付いた二枚の皮が少しだけ焦げたことによるものだったようです。端っこを食べてみると、実は紅茶によく合ういっちょまえの甘夏ピールになっていたので、もうひとつ上をめざしてみようと思いました。それは…ショコラオランジェです。なんとハイカラな響き。
 板チョコのブラックを二枚買ってきて、湯煎にかけ、棒状に切った甘夏ピールにつけ、冷やします。ただそれだけです。見た目は、まあアレですが、味はおばあちゃんの焼きみかんから一気に昇格した感じ。もったいぶって、夕食後、家族に出したところおおむね好評でした。
 二年前ぐらいに、いただきものでショコラオランジェを食べたことがありました。おいしかったので、贈り物にしようとお店に買いに行き、その値段に驚いた覚えがあります。え、こんなちょっぴりで、こんなにするの?そりゃあ味はまったく違いますが、ウチのショコラオランジェ焼きみかん風味も、ただの甘夏の皮とお砂糖とチョコだけで高級風にできたので、なかなか成功だったといえるでしょう。見た目がアレでスミマセン
 夏が近づき、薄着の季節になってきました。去年のTシャツを着てみたら、ぴっちぴちでヤバイです。
お菓子を買わない!と決心し、節制しつつあるのですが、甘いものが欲しくなる自分に驚きました。それほど甘党ではなかったはずなのに、いつしか砂糖に支配されていたのかもしれません。
甘夏ピールを少しだけ、紅茶のおともにかじるぐらいだったらいいかしら。自分で作った方が、大事に食べるので、ダイエットにはいいのかも…。(食べないのが一番でしょう)
今日また生協の甘夏が手に入りました。また作るぅ?

 お隣で子どもたちがボール遊びしている声がします。新学期のこの時期、お友達作りに盛り上がるのですね。そろそろ家庭訪問も始まりますか。全然関係なくなったけれど、なんとなくドキドキします。
訪問されるのはもちろん、訪問する方もドキドキですよね。
 実は三十年以上前、一度だけ訪問する方をしたことがあります。岩手の田舎で、右も左もわからない田ぼの中を生徒の家をさがして歩いていたわたし。若くてわけもわからず、その日一日を夢中で過ごしていたけれど、がんばっていたのだなあと、今は思えます。そろそろ岩手の田んぼにも水がひかれるという頃のことで、キラキラの水面に風が吹いていました。だから、この季節、ドキドキするのかー。

 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。