![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1c/1d24562d4e65b69f5e220671daaada8a.jpg)
大阪に行ったのが先週の土曜日。日曜日に帰ってきてからというもの、夏バテのようなだるさが続いて辛かった。台風やら低気圧やらのせいもあって熱が内にこもっている感じ(熱はないんだけれど)。キモチも落ち込みがちでしたが、今日になってようやくそれも抜けてきたようです。やれやれ。
時計草 再び元気に
今日は、夫はひさしぶりに電車に乗って、近くの街道を歩きに行ったので、わたしは、今花壇に植えられる花苗をさがしに園芸店に行くことにしました。花に意識が向くようになったのもちょっと体調が回復している兆しです。このところはただ日に焼けてぼんやりした色調に見えていた花壇でしたが、急にセージの紫とアスターのピンク、レウコフィルムのピンクが鮮やかに目に飛び込んできたのです。
白い葉にピンクの花のレウコフィルム
秋らしい花壇にすこしは整えないと。今、どこに行っても、元気な苗を手に入れるのは難しいのはわかっていたので、特別な園芸店に行きました。お値段も特別だけれど、何かあるはずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/18/74a64753fd5687bb263354b7fee84634.jpg)
水色の花、名札にはユーパトリウムとありますが、わたしはアゲラタムの背が高いものだとばかり思って手に取りました。ユーパトリウムだったら宿根草らしいので、その方がお得?
それから、その隣はアガスターシェ・ローズピンク。ハーブのアニスヒソップの仲間で、ミントのようないい香りがします。そしてあとひとつは、フジバカマです。アサギマダラの好きな花ですね。アサギマダラがやってきてくれることは、まずないだろうけれど、なんとなくワクワクします。
3つ買って1,000円ほどでした。いつものわたしからしたら高い買い物だけれど、いいの。楽しみをまたみつけられるようになったことが嬉しいから。
ベゴニアの葉の裏にチビアオガエル発見
ついでに、農業公園にも行ってみました。イングリッシュガーデン(はたしてイングリッシュだろうか?)は、やはり夏から秋への移行期で寂しい感じです。
これがあのパピルスですよ
栗を拾わないで との注意書きが
濃い黄色の彼岸花って初めて見た
木曜日はヨガと図書サポーターの二本だて。体調がいまひとつで、やり切れるか不安でしたが、なんとかなりました。新作「りんごの木の下で」を持っていってお披露目しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a7/0d393cfb64b4b660533ac9a10aff1838.jpg)
ハリネズミくんとアヒルが加わりました
貸出しコーナーの上に貼らせていただいて、こんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/cb/476df54a95c7a0a2dfaea40e85c95422.jpg)
木質化工事により、杉板の壁が広がってスペースがたくさんできたので、模造紙サイズでは寂しいぐらいです。困ったな。りんごつながりで赤ずきんちゃんとか、白雪姫とか作ろうかしら…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3b/65e7d1707660bb8a2274786875fa8008.jpg)
今日は、夫はひさしぶりに電車に乗って、近くの街道を歩きに行ったので、わたしは、今花壇に植えられる花苗をさがしに園芸店に行くことにしました。花に意識が向くようになったのもちょっと体調が回復している兆しです。このところはただ日に焼けてぼんやりした色調に見えていた花壇でしたが、急にセージの紫とアスターのピンク、レウコフィルムのピンクが鮮やかに目に飛び込んできたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/44/de8c7b114ebdfbe84428d3485ef6cd0d.jpg)
秋らしい花壇にすこしは整えないと。今、どこに行っても、元気な苗を手に入れるのは難しいのはわかっていたので、特別な園芸店に行きました。お値段も特別だけれど、何かあるはずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/18/74a64753fd5687bb263354b7fee84634.jpg)
水色の花、名札にはユーパトリウムとありますが、わたしはアゲラタムの背が高いものだとばかり思って手に取りました。ユーパトリウムだったら宿根草らしいので、その方がお得?
それから、その隣はアガスターシェ・ローズピンク。ハーブのアニスヒソップの仲間で、ミントのようないい香りがします。そしてあとひとつは、フジバカマです。アサギマダラの好きな花ですね。アサギマダラがやってきてくれることは、まずないだろうけれど、なんとなくワクワクします。
3つ買って1,000円ほどでした。いつものわたしからしたら高い買い物だけれど、いいの。楽しみをまたみつけられるようになったことが嬉しいから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/35/e1fda60f87228c24eb2fe1c59254cfb0.jpg)
ついでに、農業公園にも行ってみました。イングリッシュガーデン(はたしてイングリッシュだろうか?)は、やはり夏から秋への移行期で寂しい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ca/4fd3dbb817b9a2fd405091196504411f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/dc/c66ea7387d688d22e39de09d1bd95b62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3e/c5629960a310084623bd2040322ea0ce.jpg)
木曜日はヨガと図書サポーターの二本だて。体調がいまひとつで、やり切れるか不安でしたが、なんとかなりました。新作「りんごの木の下で」を持っていってお披露目しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a7/0d393cfb64b4b660533ac9a10aff1838.jpg)
ハリネズミくんとアヒルが加わりました
貸出しコーナーの上に貼らせていただいて、こんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/cb/476df54a95c7a0a2dfaea40e85c95422.jpg)
木質化工事により、杉板の壁が広がってスペースがたくさんできたので、模造紙サイズでは寂しいぐらいです。困ったな。りんごつながりで赤ずきんちゃんとか、白雪姫とか作ろうかしら…。