![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a4/39199e233bf33e0bf19c9eb749d6cc75.jpg)
一週間ぶりです。息子の研修先が時間が不規則で、夜遅くの帰宅になったりすると、わたしもどうしても生活のリズムが崩れがち。なんとなく慢性的に睡眠不足で、スッキリしないのです。
今日は、後期の習いごとがスタートしました。ヨガに行って、新しい方もみえたので、ゆっくり呼吸のしかたから指導を受けました。これから寒くなって出不精になりがちですが、がんばって通おうと思います。相変わらず美しいヨガの先生は、必ずかかとの手入れについて言われます。「ガサガサにしておかないでね。できればきれいなまぁるいかかとがいいのです。」わたしのかかと…ほぼガサガサ。ちゃんとお風呂あがりに化粧水でくるくるして手入れしないと。
昨日は図書室サポーターの日。「ふゆじたく」の展示用のボードができあがったので持って行きました。完成品はこちら。(大きくしてみた)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a5/e7bc23c7de036acc66168b4a2ef8a693.jpg)
やっとできたわぁ…とほっとしていたところ、次のクリスマスの注文がきて、アワワワ…となりました。やるのか、わたし。やるのだろうね。
月曜日(12日)は夫が代休でお休みでした。奈良に行こうとの提案でしたが、わたしは、そこまで元気がなかったので、奈良へは行かずに、近場(奈良よりはずっと)の関宿を歩くことになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e4/51bba4b933ed75c8ca32c3a095047a63.jpg)
関宿と言えば「而今禾」さん。藍染工房も開かれるとか、新聞の記事を目にしていたので、今はどんな感じかなと思い、行ってみました。
こちらはランチが頂ける離れ
わたしは三回目ぐらいの訪問です。訪れたときは私たち夫婦の他にはどなたもみえず、その静かでおしゃれな空間をひとりじめして、ゼイタクな時間を過ごしました。
戸の向こうに見えるのが器や服などのお店
わたしはパンケーキを食べました
中から見たお庭
しばらくすると、外国の男性と日本の女のコのカップルがやってきました。ロードバイクで走ってきたようです。すごくおしゃれなカップルで「而今禾」さんを知らずに来られたみたいですが、おしゃれな所を察知する嗅覚がすごいなと感心しました。男性は、日本語を違和感なくスムーズにしゃべっていて、二人ともとても感じがいい。どうも東京の人らしい、とか、わたしの関心はそちらに移ってしまったので、これはイケナイと、而今禾さんをあとにしました。
関宿は、月曜日だったせいかお店も閉まっていて観光客もいなくて閑散としていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/99/5e083ae2c82081a343a90a9787318193.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b8/05a065d2b8281b976b204d05010042fd.jpg)
帰る途中、明というところの昔の役場に寄ったり、赤塚植物園で花苗を買ったりしました。
中には入られなかった
奈良へは、また今度行くことにしましょう。わたしのNAOTさんの靴も調整してもらわないといけないし。
今日は、後期の習いごとがスタートしました。ヨガに行って、新しい方もみえたので、ゆっくり呼吸のしかたから指導を受けました。これから寒くなって出不精になりがちですが、がんばって通おうと思います。相変わらず美しいヨガの先生は、必ずかかとの手入れについて言われます。「ガサガサにしておかないでね。できればきれいなまぁるいかかとがいいのです。」わたしのかかと…ほぼガサガサ。ちゃんとお風呂あがりに化粧水でくるくるして手入れしないと。
昨日は図書室サポーターの日。「ふゆじたく」の展示用のボードができあがったので持って行きました。完成品はこちら。(大きくしてみた)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a5/e7bc23c7de036acc66168b4a2ef8a693.jpg)
やっとできたわぁ…とほっとしていたところ、次のクリスマスの注文がきて、アワワワ…となりました。やるのか、わたし。やるのだろうね。
月曜日(12日)は夫が代休でお休みでした。奈良に行こうとの提案でしたが、わたしは、そこまで元気がなかったので、奈良へは行かずに、近場(奈良よりはずっと)の関宿を歩くことになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e4/51bba4b933ed75c8ca32c3a095047a63.jpg)
関宿と言えば「而今禾」さん。藍染工房も開かれるとか、新聞の記事を目にしていたので、今はどんな感じかなと思い、行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e6/54399312fb7cc25de7b02463bbfcac67.jpg)
わたしは三回目ぐらいの訪問です。訪れたときは私たち夫婦の他にはどなたもみえず、その静かでおしゃれな空間をひとりじめして、ゼイタクな時間を過ごしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/42/336cd350f23457e6cc48694a27e0adf0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2b/3f93942536b189ca161c4b7995a6afa0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f0/f2dff88824f3c0c959011c5f0a249272.jpg)
しばらくすると、外国の男性と日本の女のコのカップルがやってきました。ロードバイクで走ってきたようです。すごくおしゃれなカップルで「而今禾」さんを知らずに来られたみたいですが、おしゃれな所を察知する嗅覚がすごいなと感心しました。男性は、日本語を違和感なくスムーズにしゃべっていて、二人ともとても感じがいい。どうも東京の人らしい、とか、わたしの関心はそちらに移ってしまったので、これはイケナイと、而今禾さんをあとにしました。
関宿は、月曜日だったせいかお店も閉まっていて観光客もいなくて閑散としていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/99/5e083ae2c82081a343a90a9787318193.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b8/05a065d2b8281b976b204d05010042fd.jpg)
帰る途中、明というところの昔の役場に寄ったり、赤塚植物園で花苗を買ったりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d5/61e6afe0449868d92ea0b001b1322166.jpg)
奈良へは、また今度行くことにしましょう。わたしのNAOTさんの靴も調整してもらわないといけないし。