自閉症長男の絵画記録

 幼い時から絵が大好きだった、
 子供の絵と日常

疲れました。

2016-02-19 | 日記
会社訪問と説明会

紹介者の方とハローワークの方 

愛知県障害福祉課の方

子供と保護者

総勢11名

障がい者の新しい雇用アプローチとして

今回の企業訪問と説明会でした。

企業が障がい者をどのような形で雇用するか

本来 雇用は企業の仕事をするためですが

今回のアプローチは障がい者が出来ること

得意な分野で力を発揮できる場を作って頂く。

そのような提案でした。

まだまだ、細かく詰めていかなくてはいけないとのお話でした。


とくに宏二のような知的障害を伴う障がい者は

なかなか出来る仕事もなく

障害そのものを理解できないとか

どのように接したらよいか分からないとか

大変だからとか

難しいことがたくさんあります。

でも、これは得意 これは好き

その才能を生かせる職場が増えることは

とてもうれしい

企業の求人があっても

これは出来ますか

あれは出来ますか

これは分かりますか

だけでは障がい者の雇用は無理(特に宏二は)

では、逆にこれは出来ます

これは得意です。

それを生かせる仕事があれば雇用はもっと増えると

この試みが本当に実現すれば最高です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静電気?

2016-02-18 | 日記
ほこりだらけ

まめに掃除をしているつもりでも

パソコンの裏に溜まるほこりには

くしゃみが止まらない



窓を開けてほこりが動き出すと

これまたくしゃみが

見たらやらなくてはいけない掃除

紙やぺん

雑巾では拭けないところは時間がかかる

そして、はじまった花粉

地獄だ~。


鼻がムズムズであすは会社訪問

宏二の社会参加のための説明

しっかりと聞いてこなくては

詳しいことは後日お話できたらいいのですが。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使い慣れたものがいい?

2016-02-17 | 日記
いくらなんでも

よく道具は使い慣れたものがいいと言いますが

宏二はとくにこだわりなのか

同じものがいいと言います。


今朝 何気に見た宏二の歯ブラシ

ここまでにならないと歯ブラシを交換しない

気をつけて交換ているのですが

つい忘れたしまうとこの状態



昔ほどではないですが

ズボンやシャツなど同じものを着続けて

ボロボロになって買い換えるとき同じものがなくて

困った思い出が

太って着れなくなった服は

本人納得で交換

それでも同じものの大きなサイズがいいんです。

体型も服も気にしているのかいないのか

いまだによく分からない

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽毛布団

2016-02-16 | 日記
クリーニングか?自宅で洗濯か? 

羽毛布団

シーツは頻回に洗濯をしていましたが

それでも中の羽毛布団の汚れが気になってきました。

そこで自宅で洗濯をするか

クリーニングに出すか

悩みました。

洗濯表示マークをみると

手洗いだめ もちろん洗濯機使用もだめ

セキユ系のドライクリーニングのみ

自宅洗濯してだめにしてしまうには

購入して5年

もったいない が頭をよぎり

クリーニングへ出すことに

次回は自宅洗濯に挑戦するぞ 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんかけスパ

2016-02-15 | グルメ
ヨコイのあんかけスパ 

久しぶりに母とランチへ

以前から行きたいと思っていた

パスタのお店





いつも母と行っていた「チャオ」とは

「あん」が違うんですよね

好みもあると思いますが

母は食べなれた「チャオ」がいいかな との意見



ボリュームもありお値段 880円は普通?

これは本当に好みですね。

また、行きたい?

う~~~どうかな?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品搬出

2016-02-14 | 作品展
今日 終了しました。 

桜ヶ丘ミュージアムで行なわれていた作品展が

今日午後3時に終了しました。


20分前に会場に到着

終了時間を待っていました。

担当者の方から搬出について説明を受け

片付け開始

私たちは宏二の作品のみの片付けなので

「あっと」言う間に終了

挨拶を済ませ帰宅

宏二にケーキでも買っていこうかと声をかけると

うんと即答





夕食後に食べたのですが

とっても甘~いケーキでした。

ちなみに甘いものの苦手な父親も

しっかりと食べてました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祖母(母)といっしょに

2016-02-13 | 作品展
明日が最終日

今日は祖母と宏二を連れて

桜ヶ丘ミュージアムに行って来ました。

土曜日 休日という事で先日は違い

来訪者も多くいました。





知人とも遭遇

宏二は作品を夢中で説明

徐々にずれていく説明

相手は宏二のことをよく知っている人

ニコニコしながら話を聞いてくださいました。

祖母も年末年始と忙しく

疲れ気味で元気がなかったのですが

宏二の絵の大ファン

これで少しは元気が出たかな

お気に入りの絵を1枚プレゼントすることを

約束しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタイン

2016-02-12 | 日記
チョコレート

我が家のバレンタインチョコレートは

質より量

1000円も購入すれば



満足なんです。

日頃から甘いものが大好きな宏二には

たまらない1日




バレンタインと結婚記念日が同じな為

毎年バレンタインがメインになってしまいます。

今回は甘いものの苦手は旦那に当てつけて

大量に購入しようかな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜ヶ丘ミュージアムに行ってきました。

2016-02-11 | 作品展
第6回ぼくらのアート展と特別展

今日は作品展とアート展を見に行って来ました。



第6回 ぼくらのアート展

第8回 ふれあいアート展受賞作品

3名の特別展示

が 展示されてました。

会場は広くて静か

大好きな作者の作品もありゆっくりと見る事が出来ました。















お近くの方は是非見ていただけたらと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第6回 ぼくらのアート展

2016-02-10 | コンクール
表彰式に行ってきました。 

ロワジールホテルで行なわれた表彰式

待機室で表彰順に並んで入場

壇上で1人づつ



審査員長と記念写真




を頂きました。

今回は

作品タイトル  キリンの楽園

サイズ     F20号

制作期間    3ヶ月








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする