PING-PONG矢掛スタジオ

中級者、初心者の方でも解りやすい技術論、動画を紹介しています、年配者も新たな技術に挑戦する練習場です。

なめんな卓球⑥全日本卓球選手権マスターズの部岡山県予選会

2012年08月11日 | スポーツ

なんとも言えない精神状態の為、ブログが書けませんでした。今年の50代予選会は、昨年優勝したので私は第1シードでした。事前にシードは予想ができるので納得していましたが、2週間前の試合で1セットだけゲームをしたNさんが、なんと私のパッキンになっています、1セットゲームをすれば私クラスでも相手の方の実力は予測できます。同じチームの方に聞くとプロリーグを一時期開催していた健勝苑で活躍されていたそうです。組み合わせがWEBにアップもされていますし、どうしようもないので当日の第1試合に全力を出すため、1時間位練習して臨みました。結果は1-3で、惨敗し敗者復活へも、まわれませんでした。その後Nさんは試合数が多いため足がつり、代表までは届きませんでした、29年組の横△選手、小見△選手も対戦しましたが私達では相手になりませんでした。何が言いたいかと言えば協会の方は選手の為に尽力していただいていますが、なぜか子供の試合の組み合わせがおかしいとか、よく聞きました、日本卓球協会に登録を推奨するのであれば、選手が卓球を楽しめて、公平な運営は当然必要だと思います。組み合わせも過去の戦績、所属も個人名から把握できるシステムがあって当然ですし、わからなければ所属チームに問い合わせすれば、良いと思いますよ。それができないのであれば登録して試合に出ても協会に運営費を収めているだけです。Nさんにも申し訳ない様な組み合わせでした、私も当日クレームは言いませんでしたが、ぽろぽろになるまで現役で卓球をづつける覚悟の私でも、夜は何でと、考えていたら寝れませんでした、協会からの説明等は、ありません、他の選手もこんなことにならない様にしないと当事者になった方は納得できないでしょう。