全日本卓球選手権は丹羽選手の優勝で最後盛り上がりましたね、中国選手同士ですとストップからフォアで回って執拗にバッククロスの打ち合いが多いのですが水谷、丹羽戦は丹羽選手がバック側をフォアで回って高い打点で打ち分けるのが目立った位で水谷はやっぱり守りが多いですね。土曜日はプロツアー個人戦へ参戦します、裏面安定のための中ペンに日本ペンの様に人差し指が引っ掛かるようグリップを改造しての参加です。面が大きく安定はするのですが重量が重くなり156グラム位になりました、加盟団体の時は151グラム(フォアラバー5Q)ですから、また重くなりドライブ、取り回しができるか不安です。フォア天極NEOⅢ、バックテナジー64で、戦術はレシーブ時はストップレシーブから両ハンドドライブ、フォアフリック、バックチキータレシーブ(理想ですが)、サーブの時はナックル、横回転サーブからの両ハンドドライブを主体にやってみたいですね。どの位得点が取れるかにもよりますが今回は負けてもあまり以前のスタイルに戻すつもりはありません(裏面<ワンハオ>が上達すれば確実に攻撃、レシーブのパターンは増やせます)最近は重いので肘も少し痛くなってきました。子供たちは翌日が山陽新聞社杯でプロツアーには参戦しないようです。
卓球道みっち~ずブログhttp://ping-pong.blogzine.jp/no1/