PING-PONG矢掛スタジオ

中級者、初心者の方でも解りやすい技術論、動画を紹介しています、年配者も新たな技術に挑戦する練習場です。

卓球SP、愛ちゃん、タマス、バタフライ、テナジー、天極NEOⅢ

2013年05月09日 | スポーツ

最近ホント、ラケット、卓球ラバーをたくさん買ってます、シェークと同じで両面貼るようになったのもあります、フォアは5Q,TARGET、64FX、裏面用のラバーは5~8枚くらい試しました、TARGET47、5はサーブは良く切れストップもやり易いです(重いですが)今日練習した中原君はテナジーよりも扱いやすいそうです。もっと短期間でたくさん買っておられる方もいるとは思いますが私の年齢ではまれでしょう(後輩の山根選手もラケットを相当変えてますが)、テナジーが回転の掛けやすさ、回転を掛けた際の回転量、伸びが最高にいいのでしょうが、スイングスピードのない初級、中級者(私を含め)に合う、使いやすく勝ちやすい道具を追求したくて無駄を続けてます。う~ん究極はテナジーのボールを取り易く、回転を利用して飛ばせる道具が中級者にはいいのではと思います。天極ブルースポンジ、天極NEOⅢは全てがとても使いやすかったですが、飛びません(飛ばないのでやり易い?)アリレートのラケットは軽く、5Qとかを貼るとブロックはやり易く、初級のペンの方には向いてます、バルサのラケットは回転が掛からないようです。道広パパの様に良く飛ぶラケットに柔らかいスピード系テンションラバーでプレーできればドライブは速く、バックは相手のボールを利用し快速のブロックができるのでしょうが、フォアが相当振れて(回転がかけずらい)台上が上手くないと柔らかいラバーも難しいですね。今日の夜10時からのカンブリア宮殿は卓球SP、タマスの会社紹介で愛ちゃんも出演するらしいです。