PING-PONG矢掛スタジオ

中級者、初心者の方でも解りやすい技術論、動画を紹介しています、年配者も新たな技術に挑戦する練習場です。

またまたラケットの話・・・日本ペン裏面打法

2014年09月19日 | スポーツ

今日は突然スクーターが前に止まり・・・・卓球しに来ました~と、川辺のOさんが来られました・・・・いつもブログを見てもらってるようで・・・初対面からラケット、ラバーの話題です・・・・・

谷井1段と1時間練習、ゲーム後・・・私もお手合わせ・・・・中陣からループドライブ、裏面ドライブ(両サイドに曲がりエグイです)角丸5枚日本ペンに裏面も裏ソフト・・・・重いでしょ・・・175グラム位・・・下から擦り上げたドライブが良く回転効いてます

試合後10時過ぎまでラケットの情報交換・・・日本ペンから中ペンに変更の問題点、重量の話等・・・・本当に初対面?・・・また練習に来てください

デンパースピードhttp://eshop.butterfly.co.jp/html/item/001/001/item911.html

STIGAインフィニティhttp://stiga.jp/products/item_blades?id=99


寒~・・・気温差が大きすぎ!許シンチャレンジ

2014年09月19日 | スポーツ

今日は朝・・寒いです・・・山間部なのでこの時期、昼は暑くても夕方、朝方は都市部より3度くらい気温が下がり肌寒さを感じます・・・・

 

今日はできれば午後から時間をつくって1階休憩室(観覧席)の床を貼り完成に近づけないと、今週末も間に合いません・・・・・どの位の時間があれば床のクッションフロアが貼れるのか、やった事がないので判りません・・・・

昨日は裏面を表ラバーで上手くできるか?の話題になり・・・・若い人は裏ソフトで始めたほうがオールマイティでいいですよね・・・でも私の年齢で1年練習しても腕の力も無くバックドライブの威力なし・・・・チキータむずかしい・・・・・

表ソフトでやってみると・・・・当てただけでの返球が難しい・・・台から離れるとドライブできない・・・

逆にバックドライブは回転は少ないけど見た目・・速い・・力が要らない・・・台上は凄くやり易い・・・当てただけのボールはナックルになる・・・

練習が必要ですが・・・しばらくこのままでがんばってみます・・・

昨日めずらしく練習に参加しなかった三宅君は倉化の練習に参加させてもらったようです

水工の星ブログ http://ping-pong.blogzine.jp/no2/

世界ジュニアは坪井選手が代表ですhttp://www.jtta.or.jp/result/2014/wj/14wjMQresult.pdf