倉敷の川上さんのご好意で廃番の王皓の中ペンを譲っていただきました・・・これでどちらをメインにするか判りませんが予備のラケットも手に入りました、いいのか悪いのか、2本になったのでフォア側のすっぴんアートは変更しませんが裏面のラバーで迷いそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
木材だけの5枚なので昨日少し打っても違いがありますね、譲って頂いた方は88グラム今使ってる物より3グラムアップ・・・打球感も重いほうが少しだけよく弾みます、裏面に使うラバーで随分変わっていくと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
王皓は私が今まで使ったことのあるラケットの中ではSTIGAのINFINITYの弾みを少し押さえて球持ちを良くした雰囲気ですね。
最近好調なカットマンの原さんがフォア、バックとも裏ソフトがいいと変更されてて
・・・上位選手には裏、裏では通用しないのでチョッパー井上君から頂いてたTIBBHERの弦守???にフォア05特厚、バックTSPスペクトル(表ソフト)で臨時のラケットを製作し・・・・これでやってみたらと勧めてます・・・元々バック表ソフトで変化の判り難いカットができてたんです。
ラケットは飛ばなくしフォアの攻撃は05で後ろからもドライブが飛ぶように変更しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
矢掛のポンムヴァンさん http://blogs.yahoo.co.jp/ponpon2218
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/74/e9bacd763b6db10eafbf249d8279aad2.jpg)
主催者の岡本7さん3部でやってました、最近はこのスタイルらしいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4c/1abaf95315972433ed7ee8df01efd33e.jpg)
連休に(近いんですが)ポンムヴァンさんへ行ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/19/c92a1c8767dd0e3e4441473310b38919.jpg)