PING-PONG矢掛スタジオ

中級者、初心者の方でも解りやすい技術論、動画を紹介しています、年配者も新たな技術に挑戦する練習場です。

なぜかスワットが人気です

2016年11月14日 | 卓球

以前から矢掛の皆さんから・・・使いやすくていいラケットと言われてたスワットですが最近はスワットに定着した方が多くなりました 

と言ってもレベルは中級者、中年、高齢者です<<笑>>・・・高校生、20代は・・ハッドロー、ZLC、エバンホルツ、等です ((  ))

右シェーク20代三宅君、40代?右ペンワンハオ川辺の小野さん、高齢者右ペンワンハオ◎◎さん、この3人は、ほぼ定着しつつあります 

フォアのラバーがラクザ7、V15のよく掛かるドイツラバーです・・・・・ラケットの重量はシェークで85~88 中ペンだと82~84位ないと弾みません

当たり外れのある中国製なので玉つきして・・・納得して購入する事が必要です<<笑>>

中ペンの面がバタフライ、STIGAより少し小さく裏面をやってる私達には、取り回しがいいのかもしれません<<裏技>>

プラボールに変わり・・どんどん弾む用具に進んでたメンバー(私も含め)の方達でしたが・・・最近は皆さん安定性のあるラケットに良く掛かるラバー・・重さでボールを飛ばしてるみたいです<驚>  


矢掛の大名行列 手打ちうどん

2016年11月14日 | 卓球

昨日の大名行列はたくさんの観光客の方が来られました、久々に盛況でした    

午前中は町内会の敬老会で朝8時から、うどんを打つ等・・・・準備をしてました  

うどん玉を足で踏んで伸ばし、手動の包丁で切り・・・大きなナベで屋外で湯がきます・・うどん玉が9個、90食分手間がかかります

矢掛では各地区で、うどんを打つ習慣が昔からあるみたいです  

14時からの練習場は特に変わりがありませんでした・・大名行列を観てから来られた方もなかったみたいです・・ガックリ  

   

     

 

・・・・・・・・・・・・・敬老会・・・・                      ・・・・・・・足で踏んでた、うどん玉がかわいかったので・・・・・