PING-PONG矢掛スタジオ

中級者、初心者の方でも解りやすい技術論、動画を紹介しています、年配者も新たな技術に挑戦する練習場です。

お世話になりました! 

2017年10月18日 | 卓球

来週の木曜日からマスターズで新潟に車で行くので( 無謀です )・・  

車を出してくれるY山さんと・・・オートメカニック木山さんへ点検して貰いに行ってました   

・・・・肩の具合があまり良くない木山さんですが丁寧に点検してくれて、注意点を教えて貰いました

3人共ペンドラなので・・・車の事が2割・・今後の戦い方が8割で主な話題でした<<笑>>  

 

オートメカニック木山 http://www.carsensor.net/shop/okayama/313793001/#contents

 

   ・・・・・・・・・・・旬の頂き物・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

   

 


若いっていいですね!

2017年10月17日 | 卓球

先日のペアマッチ・・・若いSS尾君、H本君チームは2部へ参戦・・・5チームのリーグで2位だったそうです 

・・・・練習場のようにできるか、たまに見に行ってましたが・・・普通にできてましたね   

チームが1敗して2位なのでまずまずでしょう・・・・ 

・・・・まだ20代なので基本練習をしっかりやり・・・バランスを良くし・・・体がしっかり使えるフォアハンドにしていけば、まだまだ上手くなれる年齢です・・・男子だと20代後半から、体がしっかりできてる方は40代まで活躍できます 

  ・・・これからが楽しみです・・・・若いっていいですね~  

新日本スポーツ連盟岡山(色んな大会予定が載ってます)http://shinnihon2015.sakura.ne.jp/

焼肉たにもと 口コミ https://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g1023450-d7715351-Reviews-Yakiniku_Tanimoto-Kasaoka_Okayama_Prefecture_Chugoku.html

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・焼肉たにもと・・久しぶりに行ってきました・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

          

・・・・・・・・ホルモンなので・・得意でない方は見ないほうがいいかもしれません・・・・・・・・・・・・・・・

  

 

   ポチッとお願いします  


皆さん、通る道です!

2017年10月16日 | 卓球

今日は17時から練習やってますよ~   

マスターズが近いので強化練習です・・・裏面をC1に変更して練習予定です   

・・・・・・今年は最近自分の練習が随分できてるので・・・逆に故障が怖いです 

Y山さんはマスターズ参戦で調子も良くないので今日から元に戻し  ・・・片面角型ペンホルダーになりました<<笑>> 

 


ペアマッチ

2017年10月15日 | 卓球

Y山さんと参戦したペアマッチ(二人での1ダブル2シングル戦)・・・・・20代、30代の若い子に混じり頑張りましたが3戦全敗で最下位・・ガックリ 

ダブルスもレシーブが甘いと・・・一発で抜かれますね・・・・  

2年位前は2部は・・・年配者チームか、若い子と年配者のチームだったような気がするんですが、参加者が増えたからか

若い子だけのチームが2部へ参戦しています・・・まあ~新日本ですから何でも有り~です  

・・・・・以前は照明も全燈だったのですが・・・・最近は倹約されてます・・・・やっぱり利益を考えるんですかね~   

個人的にはシングルは2勝1敗でした・・・・・若い女性のS国さんにはピッチで付いていけませんでした・・年配者には天敵です<<笑>>

 

 

         


ペアマッチ参戦

2017年10月15日 | 卓球

今日は新日本スポーツ連盟ペアマッチ(総社大会)に参戦の為・・練習はお休みします

・・・・・・・・よろしくお願い致します・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ペアマッチ総社大会 http://shinnihon2015.sakura.ne.jp/2_yotei/kumiawase/2017nendo/20171015soujiya/20171015soujya.html


練習とは②

2017年10月14日 | 卓球

昨日も山下君と・・・練習できました 

山下君は不満だったかもしれませんが ・・私は大満足・・・打っても幾らでも返してくれます  

ドライブも私の年齢だと、とても速くてキレがいいです 

あまりに続くのでフットワーク練習は10本以上続くと・・・・脈拍が上がり少し休みながらしないと、限界を超えてます  

練習は自分より上手い人に何とか相手をして貰い・・・集中して練習すれば知らず知らずのうちに上手くなっていけると思います  

多球練習も効率が良く・・バックハンドを集中的に練習したり速いフットワークを身に付けるにはいいですが・・タイミングの合わせ方・・

ボールを確認しながら打つには人を相手に練習しないと、とても無理です  

昨日は私の練習になってしまい山下君には申し訳なかったです<<笑>>

瑛子さん相手に基本練習を普段やってますが・・・能力の5割で打たないと返球できないので、どうしても実戦のような練習が

できません・・・悪く言う訳ではありませんが、それが現実なのでどうしようも有りません、練習相手をしてくれるだけで助かります

 

 

          

 


練習とは?

2017年10月13日 | 卓球

昨日は来られるだろうと思ってた方も来られず・・・・・

・・・・瑛子さんを相手に自分の練習ができました・・・普段は練習相手を裏面でブロックで左右に送球して相手がフットワーク・・・・

ワンコースでフォアドライブをし相手がブロックの練習・・他はゲーム練習の中で自分の練習をやってます。  

 

昨日は2時間、瑛子さんの練習も兼ねて・・・フォアバック切り替え・・・半面フォアハンドでのフットワーク・・ワンコースを裏面で動いて威力を出せるよう頑張りました  

 

・・・フットワーク練習は成果がすぐに出る練習ではありません・・卓球は、中級者までは何となくできるようになりますが・・・もっと上の方は、習い始め、少し出来始めた頃に正しい速いフットワーク練習を考えられない時間を掛けてやってます・・・・  

限界までやってると、ある時から・・威力の出し方・・ボールへの対応が体で覚えられるのだと思います・・・・

・・・・・動く練習で体の筋力、バランスが卓球選手に最適に、なってきます・・・・・・

結果が出るのは2年くらい先になるので・・・とっても辛い練習です・・・・・久しぶりに30分位フットワーク練習をし昔を思い出しました<涙> 

岡山出身の選手も子供の頃・・試合にたくさん出て、その時勝つ方法は上手になるのですが基本練習がおろそかになり・・フォアの威力が不足したまま成長する選手がほとんどです・・・・ 

・・・・どこを目指して練習するのか難しいですね~  

 

・・・・何年か前に矢掛でやってた子供さんも・・その頃の練習の成果が今・・・やっと報われる年齢になりました・・・

 

 ポチッとお願いします 

 

 


まだまだ甘い!

2017年10月12日 | 卓球

10日振りにチョッパー井上君と対決・・・今日は少し練習してからなので出足は良かったですね  

バックとミドルへ緩急を付けて粘り・・・・・バックへスマッシュ・・・フォームがバッチリ安定してます  

2セット先取して3セット目から疲れと勝利を意識して  ・・・十分なバックスウィングが取れてないのに打ってしまうケースが増えました 

4セット目に入ると井上君の攻撃が厳しくなり・・・つられて自分の卓球を忘れ・・・ドライブで粘りスマッシュで決める自分の良さを忘れてます

展開を変えようとフォアへ粘る作戦も中途半端でしたね~・・・・・・・・・2-3で敗北・・・前回より内容が悪かったです・・甘い 

 

・・・・・・・チョッパー井上 VS とっさん・・・・・・・

 

 


ビフォーアフター

2017年10月11日 | 卓球

Y山さんちの増改築が終わり・・・・・完成しました  

ラケットを持って行くと・・・外観の色が変わり・・2階がリビングになってますよ~  

まあ~凄いビフォーアフターをやったんですね~   前は1階がリビングでした・・残念ながら以前の写真は撮ってません<笑> 

   ・・・・・Y美さんの笑顔が・・・・いいですね   

Y山さんは・・・相当費用が掛かり・・・むっつり  

       ・・・・・・・・えっ2階・・・お邪魔しますよ~・・・・・・・・ 

  

          ・・・・・・・・2階のリビング・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

    

 


インスタ?

2017年10月10日 | 卓球

   最近、来てくれた人達で~す <<笑>>   

・・・・・・・・・・・・ハワイアンな二人・・・・ミックスダブルスの達人・・・植村夫妻・・・・

    

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・スウィーツ男・・・・・いい笑顔です!・・・・・・・・・・・  

               

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ウチで、くつろぐ岡さん・・賞品で貰った梨とパチッ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

    

・・・・・・・・ウチにベンツがやって来た・・・高校の同級生でした・・2シーター・・・・・

            


肩が~

2017年10月10日 | 卓球

今週の日曜日も新日本のペアマッチへ参戦予定ですが・・・・二人でチームを組むY山さんが日曜日の試合で重いラケットを振って肩が上がらないらしいです  

でも、痛くて上がらないのではなく・・・重い物を持って疲労してるような様子です・・ほっ  

今日、臨時の軽いラケットを造って渡そうと思ってます・・・・裏面を始めると私も含め・・・よく弾むラケットで凄いドライブを打って勝とうと考えるんですね   

シェークだと色んなタイプのラケットが選択できますから・・・・ペンホルダーで重いのは若い頃から相当やり込まないと逆効果です  

・・・・小学生から重いラケットで慣れれば高校生くらいでとても良くなるような気もしますが・・・私はフットワーク、打点、裏面の打法を考えると

ある程度軽くしてやってないと・・打点の遅い卓球から抜けれなくなるような気がします  

総社大会ペアマッチ組み合わせ http://shinnihon2015.sakura.ne.jp/2_yotei/kumiawase/2017nendo/20171015soujiya/20171015soujya.html


シニアリーグ2位!

2017年10月09日 | 卓球

うわ~・・今日は蒸し暑かったですね~玉森での岡本7さんのシニアリーグ 

・・・予選リーグで主催者の岡本さんに1-3で負けて・・・決勝リーグも、その結果が持ち越されるので

全試合5勝1敗で2位でした ・・・最後、女性の岡さんが岡本7さんに勝利できたら1位だったのですが・・今日の岡本7さんは緩めませんでしたね  

いろんなタイプの方と試合ができて、とても練習になりました  ・・・練習場があり、なかなか実戦ができませんが、まあまあの状態です。

フォアのテナジーは、いい感じです・・・裏面のラウンデルが、少し柔らかすぎて逆に扱いにくく感じました  


えっ!こんなに違うの?

2017年10月08日 | 卓球

昨日は8時から広島のコストコへ行き・・・・14時にやっと練習場へ戻ってきました 

3時間以上運転をしたので肩がこり・・・・・・卓球をしてもイマイチでした 

・・・・・フォアに古~いテナジー05FXを貼って練習してたのですが、たまに予期しないミスが出るのでマスターズに備えて秘蔵の新品に交換しました

これが全く別物で・・少し柔らかく、よく掛かりますよ~・・・・西田さんが言ってた・・・こんなに掛からなくてもいい・・を思い出します  

周りにテープを貼りラバーを直接こすらない様にして・・使ってます、テナジーは、欠け易いので大変です 

何とか慣れていかないと新品のテナジーは使えません・・・・・・こんなに違うのとビックリです  

 順位が落ちてきましたポチッと、お願いします 


ミズノ Q3

2017年10月06日 | 卓球

三宅君が先日発売されたミズノのQ3を貼ってました 

・・・・・硬いですね~とりあえず私には無理かも 

ドライブが音も無く飛んできます・・・回転あるし速いと思います・・・・匂いが・・タイヤのようです<笑>  

で、初戦は完敗・・・また浮気して裏面をラウンデルから輝龍に変えて対戦したので裏面も思ったほどできず・・・フォアの雰囲気も良く有りませんでした 

・・・チキータレシーブは輝龍は、とてもやり易くボールの曲がりもいいみたいです・・ただブロックとか中陣から裏面で反撃しようとするとボールがとても遅いです、それを思いっきり三宅君に倍返しされました  

・・・私くらいの力、能力、だと裏面はラウンデル厚くらいが丁度いい感じですね・・あまり重くなく、弾くとやり易く・・掛けると、それなりに安定して、回転にシビアすぎず・・バタフライのラバーらしくバランスが、とてもいいです  

フォア側の雰囲気も、とてもよくなり・・やる気が保てます・・不思議ですね~<ただの思い込み??>

マスターズに備えてバック面は新しいラウンデルに変えたので・・・三宅君のQ3にリベンジです<<笑>>   

 

MIZUNO Q3 http://products.mizuno.jp/c/item/83JRT89309/020002001

 

ミズノQ3レビュー http://homepage-seisakujo.jp/blog/pingpong/revue/690/


えひめ国体卓球競技おめでとうございます!

2017年10月05日 | 卓球

えひめ国体卓球競技・・・岡山県は少年女子が準優勝でした・・・すばらしい・・・感激です

・・・・岡山県の高校生チームだと男女を通じて最強、最良のチームだったと思います・・・私より前の世代(60年位前)の関西高校が有名校でしたがチームでは及ばないと思います

・・・・失礼な表現になるかもしれませんが個人戦では絶対エースが不在でも団体戦で力を発揮できるのが・・・とても好感が持てますし卓球選手として最高の名誉です・・・・・メンバーにとって一生の勲章ですし・・・私とか岡山県の卓球人にとっても・・・誇れるチームです。

・・・・おめでとうございました <感激>

 

えひめ国体卓球競技最終日 http://kirokukensaku.net/5NS17/discipline_220_20171004.html