金曜日はメンバーが揃ったらシニアリーグが始まります
昨日は3人でリーグ戦でした・・・瑛子さんが好調で1勝するのかと期待されましたが・・
最後の詰めが・・もう少しだったようです
・・・・・・・・・・・青木 VS 森・・・・・・・・・
IMG 4330
金曜日はメンバーが揃ったらシニアリーグが始まります
昨日は3人でリーグ戦でした・・・瑛子さんが好調で1勝するのかと期待されましたが・・
最後の詰めが・・もう少しだったようです
・・・・・・・・・・・青木 VS 森・・・・・・・・・
IMG 4330
先日のもーりもり VS とっさん戦・・・・・
その前は確か勝利したんですけど・・・フォア側ラバーは同じでもラケットが違い裏面もラバーを合うように変更してるので10グラムくらい重くなってます
・・・・ボールは伸びてますがやり易い球質(軌道が高い)なんでしょうね・・・丁度、合ってるみたいです<<笑>>重くなっても速いボールに拘るか・・軌道の低いセプティアとの組合せがいいのか・・もう少し練習が必要です
yakage398
今、開催されてるワールドツアーカタールオープン・・・水谷選手が下がらず前陣で戦ってます
この戦型で、どこまで勝ち上がれるか・・・とても興味があります・・・・でも凄いですよね~あのレベルで勝利を求めてスタイルを変えていく勇気・・張本戦で勝てたイメージを続けてます
・・・・ずっと同じ事をやっててもダメになっていくだけなんですね・・・相手も対策を考えてきますから・・・まあ~PROですから
東京選手権・・・男子50島根の西田選手は準優勝・・・また右表ソフトペンホルダー山田選手に決勝で負けたのは残念ですが・・・サウスポー裏ソフトペンホルダーで成績が安定してますね
お互いサーブが凄いんですね・・・バック側への長いサーブ、バック前の短いカットサーブの処理が勝負の分かれ目みたいです・・フォアで回ってフォアハンドでレシーブするしか無くなると守備体制がお互いに崩れるみたです
・・・・・・それが判ってて西田選手は東京選手権参戦前には裏面にアンチを貼って行こうかと言ってたようです<<笑>>
東京選手権は今日から一般シングルス、・・・・・ジュニア、カデットは明日、土曜日からです
東京選手権組み合わせ、結果 https://www.tttf.jp/News/Details/257
東京選手権が開催されてます・・・・男子ハイシックスティでは島根の大畑さんがベスト4に入られてます・・遠方からの遠征でいきなり試合をする訳で・・凄いですね~
ライブ放送もあるようですが・・上手く観れるかどうかは不明です
東京選手権 結果https://www.tttf.jp/Schedule/Meet/Details/473#CompetitionResult
ライブ放送(クロームで観た方がいいみたいです) http://labolive.com/
webで紹介されてるこの記事が・・・Tリーグ参戦、上田仁は岡山所属・・・この噂を裏付ける内容だと思います。
・・・・・・岡山人の希望としては岡山出身選手が1人は参戦してほしいですね・・・・・
最初は・・・ノーマルの状態で使ってたアコースティックCでしたが・・威力が出ることは判っていてもシェークより5ミリ程先端の長いC(中ペン)は何回チャレンジしても私には無理みたいで違和感があります・・・
先端が長いとスウィングすると重~い・・・昔、現役時代も自分に合わないので角ペンの先端を5ミリ程短くしてやってたのを思い出しました・・・・身長も低くく、標準より腕が短いので・・・標準のラケットが合わないみたいです<<涙>>
・・・最近、練習に来られてるKさんとかは180cmの身長で腕も長く、手のひらも大きいので・・グリップも大きく、ブレードの大きいSTIGAの中ペンが丁度いいですね
・・・・・・・・・・セプティアCと同じブレードの長さ、グリップの大きさになったアコースティックC <笑>・・・
観照寺の梅まつり https://www.yakage-kanko.net/s/spot/59/
・・・・・・・・・・毎年2月25日に行われてる観照寺の梅まつり・・・・・・・・・・
昨日も知り合いの方からメールを頂き・・・他の方同様、ご本人も某大会で感染したそうです
・・・一緒に参戦してた40代、50代の2人も感染したようで・・・離れた位置でやってた人も感染してて完全に空気感染ですね
ネット検索してみると・・・気温、湿度が低く、空気が動かない空間だと空気感染がヤバイみたいです・・・
あの大会のように気温が低いのに暖房も掛けず・・気温を上げない、暖房で空気も動かさない、人の熱気で湿度も上がって来ない(寒すぎて)・・その場に長時間滞在してた・・・・
・・・これってインフルエンザ感染を考えると最悪の条件だったようです・・・納得できましたし、参考になりました。
インフルエンザの感染 http://www.meiji.co.jp/influ-navi/prevention/detail02.html
お手数ですがポチッと・・@pq・・・お願いします
日曜日に対戦した久富君・・・これは第2回目のリベンジ戦です
1回目重いアコースティックで対戦したら・・重くて振れてないし、ブロックが遅れて試合になりませんでした・・・1-3で敗北・・ガックリ
この2回目は軽くて硬いセプティアですね・・・サーブにも少し慣れて、やっと試合になってきました
・・・チキータレシーブされると・・・回転、コースがよく判りません
IMG 4321
動画を撮って後で観てみると・・メンバーの皆さん、私も課題は見えてきますね~
眼鏡の橋本君は少しフォームが改善されたみたいです・・ラリーも違和感無くできてます・・
相手の久富君が、出来すぎでしょう・・橋本君はタジタジです
2戦目のもーりもりは・・進学も決まりすっきりしてるんでしょうね・・・伸び伸びとプレーしてます
これ位の球威の子が卓球の上達を目指して進学しないのが・・勿体ない話です・
中2で矢掛に来た頃は・・とても人に自慢できるようなフォームではありませんでした、直すのに時間と労力も掛かりました<笑>
yakage391
矢掛のメンバー間でやってる50歳代からのシニアリーグが熱いです
総勢5~7人・・メンバーが3人くらい揃うと試合開始です
・・・・・若い子に相手をしてもらうのも必要ですが・・・同年代だとガチ勝負ですね ・・負けると結構ショックだと思いますよ~<<笑>>
IMG 4314
今日は練習後・・・ナゼか高梁で飲みでした
・・・・・後輩の岩ちゃん、柴ちゃん・・練習後の橋本君、笹尾君・・・私・・・
お客さんがあるので飲み会をセットしてましたが・・・地元の人ばかり・・
・・・・嫌ですけど ・・やっぱり昔話です<<笑>>
・・・・年寄りですから
・・若い橋本君、笹尾君は、うんざりでしょ・・
・・・・備中松山おどりの高梁駅は・・・全く、全く
・・都会の駅になってしまい・・・寂しいですね~・・スタバもあるそうです
10グラム重くなって昨日で2日目・・・フットワーク練習の相手を裏面でし・・しっくりと馴染み・・いい感じですよ~・・納得できる雰囲気で練習後・・・橋本君、三宅君を相手に2試合
・・・・自分から動いて打ちに行くと、上手く打てず凡ミスがでます・・・三宅君がスウィングが遅く、やり難いとぼやいてました
重いのでフォア、バック共ブロックは、やり易いです・・・自分で連続で攻撃しようとすると、相当、打ち込まないと慣れないと思われます
・・・・・今日は朝から練習をやってる訳ではないのに・・手首、上腕に痛みがあり・・湿布、テーピングをしています・・・・本当に卓球バカですよ~
IMG 4307
これって2016年の岡本7さんの大会ですが、よく観ると知ってる方が大勢出られてます
最近はほとんど参戦しないので懐かしいですね~
観てると、隣で橋本君がやってます、たまに私も球拾いで写ってます<<笑>>
・・・・・500万回再生されてる・・馬林の動画、驚異的なプレーでしたね、普通に裏面とかやってます
https://www.youtube.com/watch?v=qwa_QJD4UcU
岡本選手