昨日の雨
風
はうそのように、今日はとてもいい天気
になりましたね!!
子どもたちも朝から楽しみにしていました。
年少組は、バスに乗ってふれあいスポーツランドに行きました。子ども達は、「前に行ったことあるよね
」「みんなで遊ぼう
」と胸をわくわくさせながら行きました
子どもたちは、大きな遊具に大喜びです
滑り台が楽しくて、「先生も一緒にしよう
」「これ楽しいよ
」「先生、見ててね
」何度も何度ものぼっては滑って遊んでいました
中には、「高いな
」と言いながらもがんばってのぼって行く姿も見ることができました
子どもたち同士で遊んだり、自分で挑戦しようとしていて、成長を感じることでした
お父さんお母さんが作ってくれたお弁当も、広場で食べることができおいしいお弁当が、さらに2倍おいしくなりました
年中組は、近くの公園に行きました。
今年も何度か足を運んだ公園ですが・・・
季節
によって見える
風景や遊具一つでも遊び方が変わり、今回もいっぱい遊んで「まだ遊び足りな~い!!」という感じでした。
ふじ組とおれんじ組は東公園へ、
ばら組はニュー慈眼寺公園とカメ公園に行きました。
公園から帰るとき・・・
桜島
が爆発!!
その
噴火
したばかりの灰の形をみて・・・「みんなぁ~みて!みて!灰がヒツジの形に見えるよ~!!」「わぁ~本当だぁ~
」と会話が弾んでいました。
お弁当タイム!!はリズム室でさらに会話も弾みながらおいしくいただきました。
年長組は、慈眼寺駅からJRに乗って鹿児島中央駅へ行き、新幹線つばめを見てきました。 中央駅に向かうJRの中では、車掌さんのお仕事を間近で見たり、外の景色を見たりして大興奮
うれしくてたまらない様子でした
中央駅では、新幹線についていろいろ教えていただきました。 「新幹線はどのくらい速く走っているんですか?」「何で鼻はとがっているんですか?」「何の力で動いているんですか?」などなど、質問にも丁寧に答えていただき、満足そうでした
質問の答えは、子どもたちに聞いてみてくださいね
お弁当は、中央駅西口近くの公園でいただきました
「先生、見て見て~
」と、手作りのお弁当を自慢気にみせてくれましたよ
帰りのJRでは、中央駅から慈眼寺駅の間の駅名を頑張って覚える子がいたり、ちょっぴり疲れて眠たそうな子がいたり・・・ 幼稚園生活最後の園外保育、楽しい思い出がまた1つ増えました



子どもたちも朝から楽しみにしていました。

年少組は、バスに乗ってふれあいスポーツランドに行きました。子ども達は、「前に行ったことあるよね












年中組は、近くの公園に行きました。










その





年長組は、慈眼寺駅からJRに乗って鹿児島中央駅へ行き、新幹線つばめを見てきました。 中央駅に向かうJRの中では、車掌さんのお仕事を間近で見たり、外の景色を見たりして大興奮







