13日は、もちつき大会がありました
園長先生からもちつきの由来を聞いた後、もちつきスタート
もちをつく様子に合わせてもちつきの歌を歌ったり、「ぺったんこ!ぺったんこ!」と声をかけたりしてみんなで応援しました
真っ白いおもちがつきあがると、大きな拍手
「やわらかそうだね
」「早く食べたいなぁ
」と子どもたちも大喜びでした

年長さんは、一人ずつもちをつく経験もしました
「きねが重たかったな~
」「お米がつぶれておもちになっていくんだね
」と、それぞれ感じるところがあったようです
リズム室では、丸める係のお母さんたちがつきたてのおもちを小さく丸めてくださいました
ぷに~っとつまみ出す様子が面白かったらしく、「お母さんたちすご~い!!
」と感激していました
いよいよ楽しみにしていたおもちをいただく時間
自分たちでもちを丸めて、醤油をつけていただきました
「のびる~!!」「僕のほっぺたと同じやわらかさだ~!!」と言いながら、ぺろりと食べていましたよ
もちつきが終わると、いよいよ年末だな~と感じます
残り少ない2学期を楽しく過ごしていきたいと思います

園長先生からもちつきの由来を聞いた後、もちつきスタート

もちをつく様子に合わせてもちつきの歌を歌ったり、「ぺったんこ!ぺったんこ!」と声をかけたりしてみんなで応援しました

真っ白いおもちがつきあがると、大きな拍手






年長さんは、一人ずつもちをつく経験もしました




リズム室では、丸める係のお母さんたちがつきたてのおもちを小さく丸めてくださいました




いよいよ楽しみにしていたおもちをいただく時間



もちつきが終わると、いよいよ年末だな~と感じます

