12/20(水)は12月生まれの子どもたちの「お誕生日会」でした
鹿児島幼稚園12月の誕生会メニューは
ハッピーライス(人参ごはん)、季節のスープ、お楽しみハンバーグ、ブロッコリー、ケーキでした
今日の¨季節のスープ¨は、ウィンナー、玉ねぎ、カリフラワー、カブ入りのスープです カリフラワーとカブがふわふわ食感を出してくれて、ほっこりできるスープになっています
¨お楽しみハンバーグ¨は、クリスマスが近いので『もみの木』を型どったハンバーグ クラスでかわいくデコレーションしてもらいました
¨ケーキ¨は、鹿児島幼稚園近くのお菓子屋さん永楽堂さんの苺のショートケーキです
子どもたちが喜んでくれるなら!と注文を受けてくださった永楽堂さんに感謝します
永楽堂さんの優しい甘さのクリームに甘酸っぱい苺のケーキ
子どもたちは大喜びで頬張っていました
カリフラワーとブロッコリー
どちらも同じような形をしていますね。ブロッコリーが突然変異(アルビノ化)をしたのがカリフラワーだそうです。ブロッコリーは芽と花の部分。カリフラワーは花の部分を食べます。 ブロッコリーには一般的なブロッコリーの他に紫色の花蕾のものや茎が長いスティックセニョールなどがあり、カリフラワーには白いカリフラワーの他にロマネスコ、オレンジブーケ、パープルフラワーなど多様な品種のものがあります。 生の状態では、ブロッコリーの方がビタミンCを多く含んでいますが、加熱するとカリフラワーとほぼ同等になります。 ブロッコリーはアメリカなどから輸入もされており、国内でも収穫時期をずらしながら各地で栽培されているので通年安定して出回っていますが、最も美味しい旬の時期は晩秋の11月頃から3月頃です。カリフラワーも収穫時期を変えながら全国で栽培され、真夏を除きほぼ通年出回っていますが、最も美味しい旬の時期は11月頃から3月頃までです。ぜひ、旬の美味しい時期に味わってはいかがでしょうか
今日は、もも組を取材しました もも組担任の、さき先生は・・・
お当番さんが給食を配ってくれているときは、お口をチャ~ック静に待ちましょう
お皿をしっかり持って食べましょ~ とお話をしていました
ツリー型のハンバーグにデコレーションしてくれたのは、さき先生
時間が無い中、全員分をデコレーションさき先生のセンスが光ります
今日はクリスマス誕生会ということもあり給食も豪華です
ですが・・・ケーキは最後です
ごはん、おかずを食べ終わった子からケーキを配りますからね~っと、さき先生が言うと
みんな給食を嬉しそうにモリモリ食べてくれていました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます