●あらためて平成ドラを
少し見ました。
慣れない。うん慣れない。
たまたま見た回がそうだったのかもしれないけども、声もけたたましいし、動きもイラッときてしまいます。(ちょけすぎ)
安定感というか、落ち着きがない感じ。
ここで気付きました。
僕らのドラえもんは、もう終わったんだと…。
いや、昔のドラえもんも最後は迷走してましたよ。
油ののった時期は過ぎ、星野スミレとパーマン一号の話が改変されてしまった(記憶があるんですが)あたりから…。
たしかに昔と違い、現代の子供たちは生まれた時点でいろんな事を叶えられすぎています。
「あんなこといいな出来たらいいな」
だからそれを実現しようとがんばるのです。
原作ドラには、いろんなメッセージ性がありました。
面白おかしく騒ぐだけの作品じゃないのです。
今の平成ドラ、これが今後時を重ね熟成され、いい味を出していって欲しいと願います。
●泣けるでえ
僕は相当に涙もろいようです。
家族でテレビを見てても、息子とカミさんは平気なのに、僕一人で泣いてます。
個人的に泣ける映画やアニメをあげるとしたら、「劇場版エスパー魔美」でしょうか。
あとドラえもんの「象の話」と、「おばあちゃんの思い出」は、思い出しただけで泣けてきます。
「風が吹く時」も悲しかったですが、悲しいというよりは怖かったかもしれません。
「ファインディングニモ」でも、冒頭のシーンで号泣してしまったし、今度やる「カールおじさんの家」だっけ、風船で家が飛ぶやつ。
あれも予告だけで涙腺が緩みます。
だから、泣ける映画は隠れて見たい気持ちなのですよー。
●選挙
うるさい選挙運動もやっと終わりますね。
みんなネットで運動すればいいんですよ。
くだらないネガティブキャンペーンがオッケーで、ブログやツイッターがダメってのもおかしいですね。
さーて、はっきり言ってどこに入れたらいいか、まだ悩んでますが、選挙は絶対行きますよ。
児ポ規制法案に反対してるとこに入れたい気分。
少し見ました。
慣れない。うん慣れない。
たまたま見た回がそうだったのかもしれないけども、声もけたたましいし、動きもイラッときてしまいます。(ちょけすぎ)
安定感というか、落ち着きがない感じ。
ここで気付きました。
僕らのドラえもんは、もう終わったんだと…。
いや、昔のドラえもんも最後は迷走してましたよ。
油ののった時期は過ぎ、星野スミレとパーマン一号の話が改変されてしまった(記憶があるんですが)あたりから…。
たしかに昔と違い、現代の子供たちは生まれた時点でいろんな事を叶えられすぎています。
「あんなこといいな出来たらいいな」
だからそれを実現しようとがんばるのです。
原作ドラには、いろんなメッセージ性がありました。
面白おかしく騒ぐだけの作品じゃないのです。
今の平成ドラ、これが今後時を重ね熟成され、いい味を出していって欲しいと願います。
●泣けるでえ
僕は相当に涙もろいようです。
家族でテレビを見てても、息子とカミさんは平気なのに、僕一人で泣いてます。
個人的に泣ける映画やアニメをあげるとしたら、「劇場版エスパー魔美」でしょうか。
あとドラえもんの「象の話」と、「おばあちゃんの思い出」は、思い出しただけで泣けてきます。
「風が吹く時」も悲しかったですが、悲しいというよりは怖かったかもしれません。
「ファインディングニモ」でも、冒頭のシーンで号泣してしまったし、今度やる「カールおじさんの家」だっけ、風船で家が飛ぶやつ。
あれも予告だけで涙腺が緩みます。
だから、泣ける映画は隠れて見たい気持ちなのですよー。
●選挙
うるさい選挙運動もやっと終わりますね。
みんなネットで運動すればいいんですよ。
くだらないネガティブキャンペーンがオッケーで、ブログやツイッターがダメってのもおかしいですね。
さーて、はっきり言ってどこに入れたらいいか、まだ悩んでますが、選挙は絶対行きますよ。
児ポ規制法案に反対してるとこに入れたい気分。