三番街シネマでラストに観た映画となりましたが… もはやフルCGってだけで映画を売るのは難しい時代になりました。
画面的にはほとんど実写とかわりません。
そして、この内容の面白さ。
ねずみサイズの大きさだと、厨房の中を移動するだけでも、大スペクタクルになってしまう…。
そして主人公のコック帽の中で、ねずみが髪をひっぱり人を操縦する姿がロボットアニメのようで楽しいです。
よく動く緻密な画面とリズミカルさ、あと音楽がイイ!
気持ちイイ!
で、一番のキモは料理のCGでしょうか?
ただ、フランス料理なんであまりピンとこないのが残念。
これが卵かけご飯とか、鰻のタレかけご飯とかだったら… カレーとかハヤシライスも…
いや、スープやら食材にいたるまでリアルでしたよ。
ただ、ねずみの集団はリアルなので、苦手な人は注意です。
料理をネズミが作る…ってのは、やはり衛生的にどうかと… これがもしゴキブリだったら… ゴキブリたちの黄昏ですな。
考えちゃいけません。
レミーは特別なネズミなんです。
ファンタジーに突っ込みは無用。
家族で楽しむには最適な映画でした。
画面的にはほとんど実写とかわりません。
そして、この内容の面白さ。
ねずみサイズの大きさだと、厨房の中を移動するだけでも、大スペクタクルになってしまう…。
そして主人公のコック帽の中で、ねずみが髪をひっぱり人を操縦する姿がロボットアニメのようで楽しいです。
よく動く緻密な画面とリズミカルさ、あと音楽がイイ!
気持ちイイ!
で、一番のキモは料理のCGでしょうか?
ただ、フランス料理なんであまりピンとこないのが残念。
これが卵かけご飯とか、鰻のタレかけご飯とかだったら… カレーとかハヤシライスも…
いや、スープやら食材にいたるまでリアルでしたよ。
ただ、ねずみの集団はリアルなので、苦手な人は注意です。
料理をネズミが作る…ってのは、やはり衛生的にどうかと… これがもしゴキブリだったら… ゴキブリたちの黄昏ですな。
考えちゃいけません。
レミーは特別なネズミなんです。
ファンタジーに突っ込みは無用。
家族で楽しむには最適な映画でした。