piroブログ

piroaki7がアニメやゲーム、いろんなアレコレを綴ります

ゴジラ怪獣惑星

2017年11月24日 00時15分27秒 | つぶやき
ネタバレ気にせずに感想です。

ネットを見てたら、感想が真っ二つに割れてますが、僕はめちゃくちゃ楽しめました。

冒頭にさらっと語られる地球に起こった災厄。
宇宙人との接触やら、起動に失敗するメカゴジラとか、カマキラスやドゴラ、オルガ襲来って…。
この件を映像化してほしいと思ってみたり…。
この怪獣のセレクションがすごいです。
カマキラスが出るのならクモンガも…とか言ってたらきりがないですかね。

ゴジラの出現により地球を捨てて宇宙に脱出した人類(選ばれた人だけ)
なんやかんやあって、20年宇宙を放浪したけど、住める星なんてないよ、地球帰るよってことに…
目の前で両親を殺された主人公は、宇宙人の解析技術もあって、ゴジラを倒す提案をします。

久々の純粋なSFって感じがします。
ここらへんの雰囲気が好きか嫌いかで、評価が分かれるんじゃないでしょうか。
出てくる用語は複雑でも、ストーリーはシンプルで分かりやすいです。
宇宙人は、X星人とブラックホール第三惑星人がモデルですよね。
絶対何か企んでますよ。
特にX星人のほう。

今回のゴジラは植物系デブマッチョ。
でも目は優しそうです。
しかし、硬い強い、光線をはく。火炎というよりビーム。
そんなゴジラとの戦闘シーンが大迫力ですよ。
確かに人物は多少ノッペリした印象ですが、ぴったりと合ったリップシンクや、グリグリ動く視点、そしてダイナミックな効果音。
計器類のインジケータ表示も美しいです。

あっという間にラストシーン。
まあ三部作だからね。
しかし…うぎゃあ。
絶望的ですね。

次は来年の5月。
メカゴジラは起動するんでしょうか?
やっぱり最終的にはキングギドラとか出るんでしょうか?
ふと植物系ゴジラでビオランテを思い出したのですがね。
まだまだ楽しませてもらえそうです。
アニゴジ消しは、緑色でした。パッケージに「消しゴムとしての機能はありません」って書いてあって切ないです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 戯言 | トップ | インフィニティフォース »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

つぶやき」カテゴリの最新記事