最近のアレコレをつづります。
●ポスタル2
なにを今更な話ですが、ポスタルというゲームがあります。
いわゆる虐殺ゲームという不謹慎なやつです。
ここだけの話。
実はけっこう残酷なゲームって好きなんですよね。
天誅というゲームがあるんですが、これのエディットモードがけっこうよく出来ていて、街中でOLや熊を相手に(一方的に)戦うステージが作れるのです。
そういった根暗な遊びをしている人間には、うってつけのゲームが「ポスタル」なのです。
しかし、このポスタル2は実は人を一人も殺さなくてもクリアできるゲームなのです。
てもね…。
ついつい気がつくと阿鼻叫喚の地獄絵図に…。
こういったゲームは、あるいみプレイヤーが正しい人間であるという前提で成り立ってると思うのです。
それはゲームと現実の区別が、ちゃんとつくという事です。
誰にも迷惑をかけずに、暴力衝動を発散するためのものです。
そこらへんをわかってないと…。
ブラックジョークとして、こっそりやるものです。
だから万人にはすすめられませんが、ポスタル2 体験版だけでも充分楽しめますよ。
ただ、飽きるのも早いでしょうけど。
当然ながら、暴力はゲームの中だけでね。
●ポスタル2
なにを今更な話ですが、ポスタルというゲームがあります。
いわゆる虐殺ゲームという不謹慎なやつです。
ここだけの話。
実はけっこう残酷なゲームって好きなんですよね。
天誅というゲームがあるんですが、これのエディットモードがけっこうよく出来ていて、街中でOLや熊を相手に(一方的に)戦うステージが作れるのです。
そういった根暗な遊びをしている人間には、うってつけのゲームが「ポスタル」なのです。
しかし、このポスタル2は実は人を一人も殺さなくてもクリアできるゲームなのです。
てもね…。
ついつい気がつくと阿鼻叫喚の地獄絵図に…。
こういったゲームは、あるいみプレイヤーが正しい人間であるという前提で成り立ってると思うのです。
それはゲームと現実の区別が、ちゃんとつくという事です。
誰にも迷惑をかけずに、暴力衝動を発散するためのものです。
そこらへんをわかってないと…。
ブラックジョークとして、こっそりやるものです。
だから万人にはすすめられませんが、ポスタル2 体験版だけでも充分楽しめますよ。
ただ、飽きるのも早いでしょうけど。
当然ながら、暴力はゲームの中だけでね。