![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6a/fd4b00745f1d45fed8b90fae5a8b2986.jpg)
#海獣の子供 映画 監督渡辺歩 製作STUDIO4℃
2019年に映画館で鑑賞 今また原作漫画を馴染みの図書館で貸してくれることに気付いて読み直し中 映画レビューも発掘してみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f7/5c9b4f2f0ffdb3b145bea119237f1f82.jpg?1656036918)
ネットレビューでは賛否両論 うむ その気持ちは見終わった後ではよーくわかる。
とにかく映画鑑賞とか映画デートでラブラブ~❤とかそういう生半可なものじゃないのである。
受ける印象は映画とかアニメとかじゃなくて、もっともっと体験的なものでした
スクリーンのこちら側にいながら皮膚に水滴や海の潮流が当たる感覚
身体が海の中でうみに手を引かれ魚のように水を掻き加速する感覚
映画館の中にいるというより体感型アミューズメント施設でライドしているときとか、最新型プラネタリウムで流星群の土砂降りに巻き込まれたりとか、水族館の圧倒的な水量の水槽の前や水槽トンネルの中で巨大なジンベイザメと1対1で対峙したときのような迫力と興奮と疲労感をまとめて堪能した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/fe/31fdf8270cb197f863cb2f6e70f5223f.jpg?1656036951)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/50/ba1be46d69dc8a01a881cb478826acd7.jpg?1656036951)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/75/312cbf502148a095380abe2d30f54d00.jpg?1656036952)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/62/57141c844c77b6d7b9a64b4c676e6b1b.jpg?1656036948)
そして感じたのは観客としての僕と提供者としての映画スタッフとの圧倒的な非我の力量の差です。
後半30分間の祝祭のクライマックスシーンなど、語られてることの12分の1ぐらいしか理解できません。なのに目にして体感する映像表現のことごとくが前述したような初めて見る美しさとスピード、映像のピークが次々と、ここがピークか? いやまだまだ次がある、と怒涛の波状攻撃でやってきます。
もう柔道の寝技の達人にいいように翻弄され次々と訳分からず関節技かけられてはふらふらのお笑い系リポーターみたいなもんですわ。(笑)
深い、強い、疾い、 映画館でコテンパンにあしらわれたい映画好きの諸氏、オススメですぞ
大切なことは言葉にならない ネタバレもラストの解説も無~理~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ab/c773e35f9c8e100bf877f6add2c9cd4a.jpg?1656036972)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます