この季節、街には親子連れがあふれていて、親達は忙しくてイライラしてるのに、サンタさんを待つ子供達はほんとにうれしそうに目を輝かせているんだな。
それをベンチに座って、お茶飲みながらボーっと見ている。周りが慌しいと自分はそこから一歩ひいちゃうというか、離れて眺めちゃうクセがあるんだな。雑踏の中の別の次元にいるみたいに、自分の周りだけしらじらしい感じ。
大人が子供を大声で呼び、上司が部下をしつこくしかり、お客が店員とケラケラ笑っている、何でだかみんないつもよりテンションが高いような気がする。
私だけ暇なわけじゃないけど、その世間の空気に流されたくないと自制しているのか、自分はいつも穏やかな世界にいるように心がけている。嫌な事も、面倒な事も、ムカつく事も、急ぐことも、騒ぐこともしない。
急がなきゃいけない?・・・なんで?今年が終わるから?そんなに急がなくても普通にやってれば終わることを知っているのに、なぜ急ぐのだろう。
「怒ったところ見た事ない。」とよく言われるけど、腹の底から怒るほどの事は、そんなに年に何回もあるわけじゃないと思うが・・・。ほんとに怒った時は犯罪にあったとか・・・(?)・・・法的に対処します。
しかも、誰かに対して怒るというのは、自分の気持ちを相手に押し付ける事。特にきらいな奴には心は開かないのが鉄則である。怒ってしまえば、心をぶつける事になる。私のスタイルでない。何も考えず心を開けるのは家族ぐらいでしょ。
・・ていうか、なんで私に怒れと言うのだろう・・???私を怒らせてどーすんの?

全く怒る気がしない・・・・・。そんな問題、私の心には影響しないから。
右から左へ聞き流す、忘れる、他人はそんな風に思っているのかもしれない。私の場合、どれも違う。一旦体内に吸収してから粉々に分解する感じ。すると怒りは哀れみに変化して解けていく。まあ、そんな感じだな。
それをベンチに座って、お茶飲みながらボーっと見ている。周りが慌しいと自分はそこから一歩ひいちゃうというか、離れて眺めちゃうクセがあるんだな。雑踏の中の別の次元にいるみたいに、自分の周りだけしらじらしい感じ。
大人が子供を大声で呼び、上司が部下をしつこくしかり、お客が店員とケラケラ笑っている、何でだかみんないつもよりテンションが高いような気がする。
私だけ暇なわけじゃないけど、その世間の空気に流されたくないと自制しているのか、自分はいつも穏やかな世界にいるように心がけている。嫌な事も、面倒な事も、ムカつく事も、急ぐことも、騒ぐこともしない。
急がなきゃいけない?・・・なんで?今年が終わるから?そんなに急がなくても普通にやってれば終わることを知っているのに、なぜ急ぐのだろう。
「怒ったところ見た事ない。」とよく言われるけど、腹の底から怒るほどの事は、そんなに年に何回もあるわけじゃないと思うが・・・。ほんとに怒った時は犯罪にあったとか・・・(?)・・・法的に対処します。
しかも、誰かに対して怒るというのは、自分の気持ちを相手に押し付ける事。特にきらいな奴には心は開かないのが鉄則である。怒ってしまえば、心をぶつける事になる。私のスタイルでない。何も考えず心を開けるのは家族ぐらいでしょ。
・・ていうか、なんで私に怒れと言うのだろう・・???私を怒らせてどーすんの?

全く怒る気がしない・・・・・。そんな問題、私の心には影響しないから。
右から左へ聞き流す、忘れる、他人はそんな風に思っているのかもしれない。私の場合、どれも違う。一旦体内に吸収してから粉々に分解する感じ。すると怒りは哀れみに変化して解けていく。まあ、そんな感じだな。