夜行バスから路線バスに乗り換えです、タイ国内は、都市部を離れて郊外に進んで行くと、人が住んでいそうにない、荒野の道をバスは走ってやがて地方の少都市や、集落や町に着きますが、実際はこの荒野の中からさらに、奥に人が住んで居て、朝方の通勤時間や通学時間には、その間を進む路線バスは、意外に満員状態に成ります。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5b/73e743098a2ad8ecbb7a9487660b0908.jpg?1557964871)
何処から人が出て来たのかと、多くの日本の方は驚かれる様ですが、それは海と山に囲まれて居る日本人の、発想でタイは大陸の国ですから平地の人が住める地域には、街が出来てそこに集落が有ると言う、大陸の国だと言えます。
そう言った訳で、人口占有率での、モバイルデーター通信環境云々の、日本の電話会社の言うデーター通信網の理屈は、通らない事になり、人が住んで居る地域が、山や湖で隔てられる機会が少ないタイでは、日本人が出かけて行く可能性有る地域は、データー通信網では、圏外はありえない事に成ります、分かりやすく言えば人の広がりが、日本よりも広く大きいので、それに対する通信機器の台数は、日本よりも多い訳ですから、そう言ったタイ国の事情を考え合わせても、日本の携帯電話料金は、高いと言えますね。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5b/73e743098a2ad8ecbb7a9487660b0908.jpg?1557964871)