皆さん、おはようございます(@^▽^@)🎵。 昨日のニュース番組から、新たな新型コロナウイルス変異株「オミクロン株」が、南アフリカで確認されて、日本をはじめ世界各国で感染予防警戒を上げて、水際対応を行うと報道していました。 今流行している「デルタ株」よりも感染力が高いような事も言っていましたが、毎週視聴している、地元放送局・山陰放送💕と、鳥取大学医学部付属病院広報誌がタッグを組んだ📻ラジオ番組「カニジルラジオ」の中で、付属病院の感染症専門医、千酌(ちくみ)先生が、ウイルスを病原体と表現するが、この変異株は「謎の生命体‼️」∑(OωO; )だと、私たちは考えていると言っておられました。 新たに変異株が確認されて行くごとに、感染力が高くなったり、感染してからの新たな症状が出て来たりしているので、分からない事ばかりなので、今までの感染予防対策を参考にしながら、新たな感染予防対策を、出来る取り組みを迅速に打ち出して行かないといけないと言っておられました。 国や地方自治体は、これまでの感染予防対策の継続しながら、もう一段階上げた感染予防対策の取り組みを打ち出して欲しいと思いますが、私たち住民も、いま行っている感染予防対策の継続を厳守して、感染しないカラダ作りに取り組んで、新型コロナウイルス変異株の”バカ野郎”(-_-#)に負けないように頑張って行きましょう(≧∇≦)b。

