倉庫番の落書き帳

倉庫番の私が、色々な事を書く落書き帳みたいな所です。

他の選択肢がなかったのかなぁ~❓

2020-10-21 13:00:00 | 日記
皆さん、こんにちは(。>ω<。)。
今朝のニュース記事を見ていたら、岡山市の用水路に乳児が放置されていて、搬送先の病院で死亡確認されたと報道していました。乳児は衣服も着けずに用水路に放置されていたようですが、冷たい水の中で真っ裸でいる何て、かわいそう過ぎると思います。放置した人物は、どう言う事情があるのか分かりませんが、子供に恵まれなかったり、地元鳥取県では2度も新生児連れ去り事件(犯人は逮捕されて解決しています)がありましたが、本当に”子供が欲しい”、”育てて行きたい”と言う人たちは、たくさんいらっしゃると思います。そのような方々に子供を託すと言う選択肢もあると思いますが、ダメな親ながら、小さい子供が虹の橋🌈を渡って違う世界に行くのは、本当に残念な事だと思います。どうか、命が大切なものと思って、良い選択を考えて行動して欲しかったと思いました。

この作品は、娘👧が高校生の頃に描いていたイラスト画です。

あれから4年経ちました。

2020-10-21 09:59:08 | 日記


皆さん、こんにちは(@^▽^@)。
今日(10/21)は、4年前に鳥取県中部を中心とした震度6以上の地震が起こった日です。半年前に熊本県で地震があったり、地元でも小規模な地震が頻発していたので、大きな地震が来るのではないかと、みんなが思っていたと思います。
その日は、親類のおじさんの告別式があり、お昼過ぎに火葬場の休憩室で親戚で会食中に、震度2~3ぐらいの地震があり、みんなで「地震災害でケガはしまいで~‼️」と言っていましたが、火葬場からお骨をお寺さんに連れて行き、和尚さんにお経をあげてもらっている最中に、この大地震が起こりました。お寺は耐震補強が施されていたので、すごく揺れていないようでしたが、外に出てみたら、お寺の別棟や、近くの民家の屋根瓦はずれ落ちていたり、燈籠が倒れていたりしていました。会社にも連絡を取ろうとしましたが、連絡が尽きませんでしたが、数年前に起こった東日本大震災で、電話はダメでも、メールやLINEは繋がる事が多いと思い出したので、会社の部長の携帯にLINEを送ったら、ちょっとしてから返信が帰ってきましたが、「会社の倉庫が大変な事になっているので、みんなで対応中だが、来ないで待機して下さい」と文章が来ました。2時間ほどお寺で様子を見て自宅に帰りましたが、自宅も壁・柱がズレていたり、家にある家具や家電が倒れていて散乱していました。古い建物なのですが、地震で倒壊しなかっただけでも幸いな事でしたが、会社の方は、二階の倉庫中の焼酎が散乱していて(+。+)アチャー、ワイン庫内はワインが割れて”ワインの海”になっていました(゜◇゜)ガーン(T^T)(>_< )。毎日、通常作業の他にお酒の処理・処分をして行きましたが、今でも地震被害作業は少なからず続いています。会社全体の金額的被害は、○億円までは行きませんが、数千万円の被害金額でした(>_< )。倉庫番の私としても、大ショック(゜◇゜)ガーンです‼️ 東日本大震災の時もですが、改めて倉庫内の荷物整理にも工夫して行うようになりましたが、何処まですれば良いと言うところは分かりませんが、これからも備えるための対策を少しずつでも、やって行きたいです。




オモロイ、ラジオ番組

2020-10-17 08:39:37 | 日記


おはようございます(@^▽^@)。
新型コロナウイルス感染等で、春からラジオを視聴する機会が増えて来ました。10月から新しいラジオ番組も始まったり、番組時間の変更で聴けるようになった番組を聴いていますが、山陰地方のFM局(エフエム山陰)の土曜日朝8時からやっているラジオ番組・・?(番組名覚えていませんm(_ _)m)パーソナリティが、高橋ひかるさんと言う滋賀県出身のモデルさんがやっていますが、何か視聴していまして、オモロイお話しをバン・バンやっていて、面白いなぁ~と思って、今週も聴いています。今週は好きな筋肉ランキングをおしゃべりしていました。このお姉さん、面白そうなお話しをするので、もう少し番組を聞き続けたいと思います。頑張ってやーo(^▽^)o‼️




今日は雨が降っているので、写真は別の日に撮影したものですが、先ほどまで「道の駅大栄」隣の運動場を6周(30分程度)歩いて来ました。歩いて体は火照っているけど、ちょっと冷えるので、自販機で缶コーヒーを買って、コーヒータイムを楽しみたいと思います(≧∇≦)b。



感染者が減らんねぇ(>_< )

2020-10-16 19:15:55 | 日記


皆さん、こんばんわ(@^▽^@)。
今日(10/16)の東京都での新型コロナウイルス感染者数が184人とニュース報道をしていましたが、田舎のおじさんから言うと、「中々、感染者数が減らんねぇ❓」と思ってしまいます。ちょっと脱線気味に話しを進めると、先日のニュース報道で、今年のノーベル平和賞受賞したWEP(国際連合世界食糧計画)の報道官が、組織の取り組み状況の中で、世界中の飢餓問題で、新型コロナウイルス感染予防対策の話しがありました。WEPは、「ワクチンができる日まで、食料こそが混とんに立ち向かう、最も良いワクチンだ‼️」とコメントを報道していました。私もそうだと思いました。日本国内で内戦・紛争があったり、干ばつ等で食べ物に困ることはあまりありませんが、東京都をはじめ感染者数が多い地域の人たちは、食べ物に困らない程の食料があっても、体を維持するために大事な栄養素のある食べ物を食べていない人が多いのでしょうか?ニュース報道を見ていても、医療関連の話しが多かったりするけど、別の方向からのアプローチで、この新型コロナウイルス感染予防の対策のヒントを見つける取り組みをしないのでしょうか?食料の取り方を調べたら、新型コロナウイルス感染だけでなく、インフルエンザウイルス感染や、色々なウイルス感染にも対応策として使えると私は思ってしまいます。誰か、お医さんでも、食品の専門家の先生でも、食べ物摂取の状況を調べて下さい。お願いしますm(_ _)m。




マスク着用して、露天風呂(?_?;

2020-10-16 13:10:00 | 日記


皆さん、こんにちは(@^▽^@)。今日は、青い空・白い雲が浮いている天気ですが、ちょっと風が吹いて寒さが感じるようになって来ました。 今日の地元新聞の投書コーナーを見ていたら、会社がある鳥取県・三朝温泉の事が書いてありました。投書された方のお友達が、三朝温泉の河原風呂で温泉に浸かるおじ様が、マスク着用して風呂に入っていたと書いてありました。でも、三朝温泉も他の温泉でも、温泉に浸かってリラックスしたり、皮膚から浸透する温泉成分や、空気中に浮遊する温泉成分を取り入れたりして、免疫力アップ・自然治癒力向上するのに、マスク着用して風呂に入って言うのは、何かもったいないなぁ~と私は思いました。新型コロナウイルス感染は怖い事だけど、温泉の効能を体全体で取り入れて、体を休めて欲しいなぁと思ってしまいました。 温泉の事でちょっと宣伝です。三朝温泉は、吸って・飲んで・浸かって良しの温泉効能で、免疫力アップ・自然治癒力向上に良い効果がある温泉地です。ちょっとひと休みの時に、こんな温泉地で”現代湯治”をされると言うのは、いかがでしょうか。待っとりまけん(´V`)♪。

当社では、三朝温泉の温泉の湯を時間をかけて濃縮して、500ml容器で販売しております。容器1本でお風呂に入るだけで、三朝温泉の温泉気分が楽しめます。この商品は、当社通販サイト「酒食材基地・プラットダルジャン」で販売しています(@^▽^@)。