1/4には シエルブリエの中でも
珍しいなと思った バイカラーを書きました
今回は
色はシエルブリエと同じようだけれども
ネームタグと形が違う
パンジーのお話です😊
じゃあ 普通のシエルブリエはどんな感じなのか?というと
(園芸ネットさんからお借りしました)

私が昨シーズン お義母さんへの贈り物用選びで初めて出会った時も
こんな感じに咲きそうな,
淡い色が8割以上でした。
さらには こんな濃い色も載っていますが

特徴は

特徴は
面長でフリルがある
といったところでしょうか。
🌻 🌻 🌻
11月の中旬に私は
今年 最後の植え込みは
お一人様で楽しむパンジーをお迎えしたいと思いました
例えば このシエルブリエなど

11/6
素敵なコに何回か遭遇しましたが,
鉢が
手持ちのプラや通っていた花苗店の在庫では
ちょうど良い物がなかったので,
お迎えしないでいたのです。
ただ時期的に
私の通った売り場の新規苗は
ブランドパンジーの最高級。
お値段も高級。
それでも!という苗には出会えませんでした‥
💡それでひらめいたのが
寄せ植え用の苗を探しに行った時に
「あと1〜2週間後に入荷かな」
と言われた花屋さん
11/18
ウフフ🤭
お値段は高くなくて,目新しい&鮮度が良い苗が並んでいましたヨ
👇このビオラ 淡い色で カワイイ💞

エエエエエエエエエ😳

花日和は シエルブリエを作っている所です
色は同じようですが
ネームタグは違うし 苗のカップの太さは細い




中でも特に惹かれたのは こちら👇

このコは確かにシエルブリエの水色なのに
輪郭が異なっています
【シエルと並べて見てみたーい!】
1ケースに1個 入っているかいないかなので、
今シーズンはあちらこちらで置かれていても遭遇出来なかった水色まで
いましたヨ!

右がシエルブリエです。
顔の中心のグラデーションがそっくりでしょう?!
黄色は見ましたがクリーム色は初めて!

紫にするかクリーム色かビオラにするか迷いましたが
先端が薄紫色のツボミがあがっている
輪郭違いのコに決定!
お義母さんに贈ったシエルブリエで後ろ向きだったので
残した1輪‥
この薄紫色が見られたらなぁー🙏

2020年 11/22
今も十分お気に入り🎶

11/20

シーズン始めなのに整ってるなぁ〜🥰
13:00 開く途中

16:00 咲きました👀

あっという間に 願いは叶いましたぁ😁✌️
3センチと少し小さいですが
3センチと少し小さいですが
グラデーションが美しいです🎶
まだ植えていなかった苗と記念撮影

次が控えています

11/21


2個の寄せ植えを作っても
まだ残った葉牡丹1個と
11/23
11/23
同じく残りのツル日々草も添えました😉
オモテ

オモテ!


🤭最初から文字が2箇所に入ったリバーシブルなんです





クリアな水色も

11/24


11/24

11/25

12/6






紫 そこだけどうしたの?

12/10

中心部の黄色の次が紫だと
渋い気がする
🎅
🎅
🎍
2022年 1/9
👀久しぶりに咲いたコは上向き

手が凍るかと思う寒さなので
一枚だけ
いかにも寒い写真を撮影❄
1/8の雪かきの山だけ残して
道路の雪は雨で溶けた11日、
昨日はまだ上向きだった花が
普段のパンジー咲きのうつ向いた角度になっていました。