**玄関の花たちと小さな雑貨の部屋**

北向き玄関を飾る鉢植え・雑貨・ときどき ぬいぐるみのスマホ写真

*独立したフレンチラベンダー&エレモフィラ

2022-03-15 08:26:57 | 花 ネームタグ

 紫の顔にウサギの耳のようなホワホワが付くフレンチラベンダー
初挑戦でしたが無事に冬越しできたようで
新芽が出てきました。
3/10





 迎えたのは去年の2月
白い耳は
大きなホームセンターでも最後の1苗でした。

2021年 2/26

 そして
エレモフィラ ニベアは、
秋から知っていたけれど
どう組み合わせたら良いか分からず
春には是非と思っていました。

購入時
地上部は高さ20センチくらいだったでしょうか
2/18

秋から植えていたお友達が写真を送ってくれました🎶

🌻真っ直ぐ伸びていくのね!
2/22


私も真似して真ん中に


2/24

短い枝が集まっている所が見えるように
植えました🎶


4/30
こんなに元気モリモリですが
ライムグリーンのウィンティーの花は4月までだそう。
一年草なので
継続のコ達の為に
ゴールデンウィークの休み中に作業しました。

 
 You Tubeで寄せ植えのリメイクに便利と使われていた
その名も【植え替え名人】を購入済



2021年3/12

鉢の中をぐるっと一周
根っこ分けも
パンをパン切り包丁で切るように スッキリ
5/3

滝のようなグレコマは


実家の 母ガーデンへお引越し



足が泥だらけで見えないネ😁


5/4
鉢の外を向くように斜めに植えてあったラベンダーが
真っ直ぐになるように植えたので,
今回は
一体化しているエレモフィラが斜めになりました。
鉢の文字的には ここが正面です。

🌻枝ぶりが すでに真っ直ぐではないような‥
 どんな風になるかしら🤩

エレモフィラの一枝は
ラベンダーに混入中🤭


5/5
もう少しで開花です

裏側

足元に
買ってきたおウチを置いて
花を待ちます


5/11
終演間近の
ぞうさんビオラ&デージー キャンディーポップと 記念撮影📱


5/15 ラベンダーが咲いてきました!

フレンチラベンダーは
耳が先に出てきて
その下の所は
四角柱の角に縦に紫の花が並んでいきます




5/17
枝の半端な所から枝分かれしていくのね👀

🌻爽やか〜🎐


5/19

エレモフィラの つぼみが 手前に1個✨

ラベンダーのつぼみ


淡いピンク色の ディアスキア ダーラと📱



5/21
ゴールデンウィークに新入りした ホスタと📱

咲き始め達


咲き終わり達


 
あのつぼみも 遂に咲きました!

短い枝から咲き始めるとは🥳



5/24 ペイントしたヨーロッパコマドリを初コラボ
この鉢の為にお迎えしたみたいじゃな~い😆
間に合って良かった!


6/2


6/3




6/6
花が終わったラベンダーを散髪✂

エレモフィラ
風は無いですけど なびいているみたいです😁


ラベンダーの花が終わったので 裏側に🎶




混入の枝も元気で
開花しましたヨ!




6/7 早い時間の優しい朝日のもとで




背景は 芝生代わりに植えてあるリッピアです

6/26


6/9
お客さん 先は長いヨ~🐞


6/11
上の方も 咲いてきました🎶



落ちそうで落ちない!




6/20

仲良く 雨宿り中☔



ますます 伸び伸び😄



6/25

『前髪7対3分け』😆



7/14

こんなに 踊っています😂


最後の1輪😢


エレモフィラを散髪✂


8/6


この後,
エレモフィラもラベンダーも高温多湿が嫌いらしいのですが
エレモフィラだけ黒っぽくなってしまい、
切りました😭


9/22
すき間がなくなったので
ヨーロッパコマドリはキッチンで


2021年10/2

エレモフィラは大人気らしく
あちらこちらで見かけました😊

11/6



ラベンダーは,
冬の間は南側のベランダの下
たたみ1畳より細いスペースですが,
パンジーや葉牡丹の寄せ植えに囲まれて
ジーっとしていました❄


2022年 3/10
お一人様で地味ですが
キレイな新芽


いつの間にか大きくなっていました
2年目のシーズンへ 
たくさん 咲いてくれるとイイナ😘