梅雨入りって 地域によって時期が異なりますよね!
このジメジメの季節が
ただ憂うつなだけになってしまわないように
3種類の紫陽花を育てています😊
今日はそのうちの
『渦紫陽花』
お多福紫陽花 と呼ばれることもあるそうです🖊
ツボミがこのくらいになると
水切れ防止の為に
鉢を 家の南側から東側へ移動させます。
5/29
6/3
タイルの一辺が30センチです。
直径20センチの鉢から
ずいぶん はみ出す程
大きくなりました😅
同じ種類の別の鉢では
1本だけ
白い部分ができています😳
7年くらい育てていますが
初めてのことです!
🧐よく見ると
茎の半分側だけが白くて,
白いクキから出ている葉っぱだけが 白混じり。
同じクキからでも,
緑のほうから出ている葉っぱは 緑です😂
こっちの株は
挿し木をとるには枝が細い…
私が世話出来るこのサイズの鉢では 来年は水不足になってしまうので…🙄
と思っていたら,
思い浮かべていた引っ越し先候補のお友達が
久しぶりに我が家に立ち寄り,
地植えにしてくれることが決まり
めでたく出発しました😄👌
6/6
6/6
6/11
☝こんな風にキレイに咲いてくれていますが
👇枝が下がってしまっています。
6/14
この紫陽花は旧枝咲きで
この紫陽花は旧枝咲きで
今年の新枝には花が付かないので,
新枝から挿し木をとり
株を更新します!
葉っぱのつけ根の膨らみが
新芽なので
なるべく太い枝を選び
なるべく太い枝を選び
新芽より上は短め
下は させる長さを残して 斜めに切ります✂
葉っぱから水分が蒸発してしまうのを減らしつつ
葉っぱから水分が蒸発してしまうのを減らしつつ
根っこを出す成長は止まらないように
葉っぱを半分以下にカット✂
1〜2時間くらい水に付けて
粉状の発根促進剤を下の部分に付けて
(期限が2020年 4月だったけど効果出るかな?😅)
栄養の入っていない土を湿らせた所へ
(今回は鹿沼土を利用しましたが赤玉土も🆗)
割り箸で穴を開けて 枝を傷付けないようにして
さします!
あとは
乾かないように
明るい日陰で水やりと葉水の霧吹きをしながら
新芽が膨らむのを待ちます。
今回は,
夜は 鉢皿で ふたをして 乾燥防止を強化出来るように,
高さのある大きめの鉢で挑戦です。
6本 さしました!
全部成長してくれるといいなぁ😘
📝次回は
+ うずあじさリウム +
夜の撮影に挑戦しましたよ😃
6/14
このアジサイ可愛いよね~
おたふくアジサイで アジサイリウムやってみて~
やってみる〜
ということで
撮りました!
アップの準備 しますね!
ピンクも可愛いぃですネ〜❗
とても可愛いぃ紫陽花に癒されました(*´艸`)オォキニッ•*¨*•.¸¸♬︎
そそ ウズアジサイです!
ラブリーですよね💕
これから真ん中のポチッが咲くんですよん🎶
色は酸性が強いと青寄りになります😉