【 夏休みの宿題は,夏休み中に終わる人になって欲しい! 】
いくら「もう中学生だから自主性を育てるように」といっても,親が動く必要のある部分はいろいろあった夏休み🎐
コロナ禍故に出来なかったことも多々ありますが,
私がやったことは,
せめて
ブログの中くらい
自画自賛😘
🌻家庭科 ~ 写真付きデジタルレポートの作成のサポート〈肉料理と魚料理それぞれ1品〉
(簡単に見栄え度アップの料理 得意です💪
7/24に記事があります)
🌻国語 ~ 人権作文コンクールのアイディア提供
(オリンピック関連で考えさせられるニュースが多数ありましたね)
🌻歯医者受診
🌻毎朝(私が夜or朝勤務でも)予定の時間に起こす
🌻昼食の用意
(留守番中に食べられるメニューで)
🌻塾前に夕飯の用意
(日によって16時30分か17時から食べられるように)
🌻上履きと運動靴を一緒に洗う
(娘は一人だと面倒くさがって洗いません)
🌻コロナワクチン接種の予約
(送られてきた病院リストを精査して,スマホで何度もかけ直しました)
🎶ウレシイこともありました🎶
🌻理科 ~ レポート作成の為の水族館見学と,アイディア提供
8月1日のブログに
水族館へ行った理由を詳しく書きましたが、
(8/6から休館中です。早めに行っておいてヨカッタ😊)
ミズクラゲをレポートに書くつもりだった娘は、
ミズクラゲの展示を再確認するのを忘れて帰宅してしまいました。
💙「ねえねえ、水族館で調べたことって、何書いたらいい?」
🌻「見忘れたよね💦 そもそも、何でミズクラゲのレポートにしようと思ってたの?」
💙「絵が 書きやすいかなって。」
🌻「なるほど~🙄、中身が決まってなかったんなら、パフィンなら既にネタがあるし、あなたなら絵も書けると思うよ?」
✨採用されました!✨
私がブログに書いた内容の他にも
生息地や体型の違い等を書き、
理科のレポートらしくなっていました👌
絵の部分を抜粋👇
🌻「バッチリ パフィンだー! よく,狭いスペースに 2羽 入ったネ?!😲」
💙「ほら! 入る構図の画像を探したんだヨー😉」
私より 一枚 ウワテでした👍
🧐パフィンの補足
こちらの本の宣伝写真の画像をお借りしたのですが
ニシが付かない『ツノメドリ』もいるらしく
クチバシの模様が異なるんですネ!
🌻 🌻 🌻
ニュースからは「TOKYO 2020」と聞こえてくるけど、
2021年の
8月31日、
宿題を終えた娘は
まだ終わらない友達のオンラインでの報告を聞きながら、
「今日は塾だけー」と
ゆっくり くつろぎました💙🍧
宿題…お付き合いお疲れ様でした(*´꒳`)_旦
娘サンとのやり取り…(*´ω`*)ほのぼのした気分になりましたょー(笑)"
急に秋雨前線なんて
朝、足が寒いくらいです(。•́︿•̀。)
娘さんのパフィン・・・特徴をバッチリ捉えられていて、とてもお上手に描かれていますね!
特に構図にこだわっている部分が、だたものではないと感じます^^(笑。。
なんだか「光る原石」を発見した気分になってしまいました♪
我が家は、とうの昔に子育てが終わってしまいましたが・・・
娘さんの成長が増々楽しみですね~♪♪(*^_^*)
私なら、片方は全身、片方は顔のアップにしてスペースに入れようとすると思うのですが、
ナイス アイディアでびっくりしたんですよー🎶😁
授業もリモートになっていますが、登校再開になったら、しばらくは1人の時間を寂しく感じるかしら? スッキリ快調かしら?と考えるこの頃です🌻