Pochi's Diary

Pochiの趣味に関することや気になったことを、気まぐれで書いていきます!

竜頭滝

2007-05-05 22:51:00 | 旅行・ドライブ
温泉で運転の疲れ?を癒した後、帰路の途中にある「竜頭滝」に立寄った。来る途中でも寄れる場所だったのに、うっかり忘れてしまったyellow7



途中から2枝に分かれ滝壺に落ちる様子を正面から見ると、竜の頭と顔に見えるというのが名前の由来だそうだ。

滝上までの散策コースがあって、階段がかなり急だけど、ここから見る滝がまた素晴らしかった。紅葉の時期だと見所満載って感じがする。



最後は日光東照宮に寄る予定だったが、東照宮周辺が渋滞して駐車場もなかなか入れそうもなかったので諦めた。少し遅めの昼食をとり、Uターン渋滞に巻き込まれないように早めに帰ることにした。

結局帰りも渋滞することなく快適なドライブで、2時間半ほどで無事帰宅。往復約390kmの日帰りドライブだった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥日光湯元温泉

2007-05-05 22:30:00 | 温泉
日光ドライブの真の目的地「奥日光湯元温泉」に向かう。マス釣りの名所という「湯の湖」の北岸が温泉街。マス釣りが5/1に解禁になったので、湯の湖には釣り客がとても多かった。



駐車場に車を停めて、温泉街をしばらく散策した。すぐ近くに足湯があって、多くの客で賑わっていた。



温泉寺のすぐ脇には、湯元源泉という温泉が自然湧出している場所があった。温泉独特の硫黄の匂いがして良い雰囲気の温泉街ナリ!



ほとんどの宿で日帰り入浴をやっているので、どこに入るか悩んだけど、入浴&食事がメインの「ゆ処 山月 五識の湯」に入ることにした。入浴料は900円(時間制限はないみたい)でちょっと高く感じたけど、宿の日帰り入浴が700~1000円だったので、この辺りでは妥当な金額なのかも…。



風呂は内風呂と露天風呂だけど、露天は2階のベランダのような場所を塀で囲んだ感じで、青空を見て入るだけ…。洗い場は5人分と狭く、お客の多いときはどうするんだろうと思ったけど、今日はオイラを入れて3人だったのでラッキーだった。



お湯は乳白色で、効能は美肌、神経痛、筋肉痛、腰痛、肩こり等。最近、腰痛持ちになったので、オイラにはぴったりナリpeace
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯滝

2007-05-05 21:54:00 | 旅行・ドライブ
次の場所は「湯滝」。岩壁を末広がりに流れ落ち、水が岩に当たって砕ける様が湯のように見えることがその名の由来だそうだ。確かに湯のように見えなくはない…。



ここの駐車場は有料で410円。トイレ清早Aゴミ拾い、公園施設の維持管理に使うそうだけど、ちょっと高いような気がする。レストハウスで売っていた鮎の塩焼が美味そうだったので、食べておけば良かったと後悔中ナリyellow11
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦場ガ原

2007-05-05 21:41:00 | 旅行・ドライブ
今度は「戦場ガ原」に向かう。名前の由来が、神話に登場する「戦場」だということを初めて知った。てっきり昔何かの合戦が行われた場所だと思っていた。



広大な湿原地帯でいろんな高山植物が楽しめる場所なので、のんびりハイキングをするのも良いかもしれない。天気が良かったのでウォーキングをしている人も多かったsymbol7


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中禅寺湖

2007-05-05 21:28:00 | 旅行・ドライブ
次の目的地は中禅寺湖。日光を代表する湖で、日光観光協会のHPによれば、水面の海抜高度は日本一の高さなのだそうだ!



湖畔の駐車場に入ったら、偶然エクストレイルとパジェロイオの間が空いていたので、そこに停めてしまった。ちょっと前のRV車の揃い踏みナリsymbol5



中禅寺湖スカイラインを上って途中の駐車場で男体山を眺める。紅葉の時期に一度は来てみたい場所ナリ!



ここでもpochi号の記念写真を一枚camera 天気が良くてホント最高wink


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする