外に出ると十和田石と多古石で作られた、そのまんまの名前の“露天風呂”があります。

その先にあるのが立ち湯付の露天風呂“かじかの風呂”。女性用にはご主人が手づくりしたという半屋根付きの露天風呂“せせらぎの風呂”があるそうです

この他には、川底から湧き出る温泉を堰き止めた人気のお風呂“天然川風呂(混浴)”があるのですが、天候不良のため残念ながら入浴できませんでした
宿の中には、宿泊客だけが利用できる“ひのきの風呂”もあります。

9月の平日(水曜日)ということもあり、宿泊客は自分を含めて3組だけだったので、どのお風呂ものんびりと入浴することができました

その先にあるのが立ち湯付の露天風呂“かじかの風呂”。女性用にはご主人が手づくりしたという半屋根付きの露天風呂“せせらぎの風呂”があるそうです


この他には、川底から湧き出る温泉を堰き止めた人気のお風呂“天然川風呂(混浴)”があるのですが、天候不良のため残念ながら入浴できませんでした

宿の中には、宿泊客だけが利用できる“ひのきの風呂”もあります。

9月の平日(水曜日)ということもあり、宿泊客は自分を含めて3組だけだったので、どのお風呂ものんびりと入浴することができました
