Pochi's Diary

Pochiの趣味に関することや気になったことを、気まぐれで書いていきます!

大湯温泉 阿部旅館(その3)

2015-09-02 18:00:00 | 温泉
外に出ると十和田石と多古石で作られた、そのまんまの名前の“露天風呂”があります。



その先にあるのが立ち湯付の露天風呂“かじかの風呂”。女性用にはご主人が手づくりしたという半屋根付きの露天風呂“せせらぎの風呂”があるそうですbikkuri



この他には、川底から湧き出る温泉を堰き止めた人気のお風呂“天然川風呂(混浴)”があるのですが、天候不良のため残念ながら入浴できませんでしたhekomi

宿の中には、宿泊客だけが利用できる“ひのきの風呂”もあります。



9月の平日(水曜日)ということもあり、宿泊客は自分を含めて3組だけだったので、どのお風呂ものんびりと入浴することができましたpeace

大湯温泉 阿部旅館(その2)

2015-09-02 17:00:00 | 温泉
お風呂は全部で6つyu “ひのきの風呂”以外は日帰り入浴が可能で、入浴料は400円exclamation2

“ひのきの風呂”以外は大湯川沿いの離れにあるので、外履きに履き替えて階段を降りて行きます。



男女別の脱衣所があり、入口には“日本秘湯を守る会”の提灯が…。



脱衣所入口の右側には“源泉蒸風呂”があります。



一番近くにあるのが“今昔風呂”という名前の小さめの内風呂。男湯と女湯の間に壁(上部は空いています)があるものの、お風呂は繋がっています。



大湯温泉 阿部旅館

2015-09-02 15:28:00 | 温泉
毎年恒例の夏休みを利用した温泉ドライブ旅行に行くことにしましたcar 今年も昨年同様、2泊3日の日程ですsymbol5

最初の目的地は、秋田県にある大湯温泉 阿部旅館さんyu 築舘ICで降り、冬季は通行止めとなる398号線の花山峠越えで向かいます。一部道幅の狭い区間がありましたが、大湯温泉周辺はバイバスが整備されていて、とても走りやすいルートでした。



阿部旅館さんは国道に面していて、迷うことなく到着exclamation2 平成15年に新築した建物はとても綺麗でしたniko



宿の下を流れる大湯川からは湯煙が上がり、温泉地に来たという雰囲気が漂います。日帰り入浴ができるので、地元の方が先客でおられました。



http://www.abe-ryokan.jp/index.html