facciamo la musica! & Studium in Deutschland

足繁く通う演奏会の感想等でクラシック音楽を追求/面白すぎる台湾/イタリアやドイツの旅日記/「ドイツ留学相談室」併設

ハインツ・ホリガーの音楽ー《スカルダネッリ・ツィクルス》

2017年05月28日 | pocknのコンサート感想録2017
5月25日(木)コンポージアム2017「ハインツ・ホリガーを迎えて」より

東京オペラシティコンサートホール タケミツメモリアル


【曲目】
♪ ホリガー/スカルダネッリ・ツィクルス(1975-91, 日本初演)
【演奏】
Fl:フェリックス・レングリ
ハインツ・ホリガー指揮 アンサンブル・ノマド/ラトヴィア放送合唱団

ハインツ・ホリガーと言えば、世界的なオーボエ奏者としての顔のほかに、20世紀前衛音楽たけなわの時代の最先端を歩いていた作曲家というイメージが強い。とは言え、特定の作品が思い浮かぶわけでもなく、単なるイメージかも知れないのだが、今年のオペラシティの「コンポージアム」は、ホリガーがテーマで、作曲家としての集大成ともいえる演奏至難な大作を、優れた演奏で聴けると言うことで、イメージを現実の音として体験したくて聴きに行った。

この作品は、16年もの歳月の間に書かれた器楽曲や小管弦楽曲、合唱曲に、新たな曲も加えて再構成されたもの、ということで、様々な編成による多彩な音楽が繰り広げられる。その中心にあるのが、ドイツの哲学者で詩人のヘルダーリンが書いた、四季にまつわる詩に作曲された合唱作品だ。野平一郎氏のプログラムノートによれば、「スカルダネッリ」とはヘルダーリンのことだそうで、この2時間半にも及ぶ長大な音楽は、精神を病み、ドイツの小さな大学町、チュービンゲンの川沿いにある塔に籠って後半生を過ごしたという、シリアスで気難しい思想家のエキスが凝縮されているような印象を受けた。

音楽から思い浮かぶ言葉は、異次元、深み、辛苦、沈思、瞑想、結晶、或いは分裂。音楽は決して激することなく、抑え込まれた心の奥底にある思いを、断片的に吐き出して行くよう。ドイツ語の歌詞は、冠詞と名詞が引き離され、更に一つの単語さえ細切れにされて、断片を歌って行くことも多く、音楽が言葉の持つ意味を説明したり、音楽から言葉のイメージが膨らむことはない。前衛作曲家ホリガーの面目如実たるところだろうが、これが詩の意味不明度を助長する。取り立ててエモーショナルに、ある事象や思いを訴えるのでもなく、長い時間の流れの中で、風がそよいで葉を揺らし、光や影が震える、と言った自然の中に身を置いているような気分。

時々音叉を耳に当てながら演奏するラトヴィア放送合唱団が、精巧で静謐で陰影に富んだ見事な合唱を聴かせた。アンサンブル・ノマドによる管弦楽は、更にその背景として滑らかに佇んでいた。そこに時おり挿入されるフェリックス・レングリのフルートソロが、唯一エモーショナルな気分を打ち出し、鮮烈に心を揺り動かす。

そして、合唱曲のタイトル、日付、署名が、実に味わい深い声と口調で読み上げられる。最初はどこで誰が朗読しているのかと思っていたら、指揮をしているホリガーの朗読だとわかった。この朗読も、演奏の重要な構成要素の一つとして機能して、これらが総動員で、門外不出の宗教的な秘儀を執り行い、そこに居合わせている気分。そして、何だかよくはわからないまま、その儀式の一員として、気持ちが昂揚してくる、というオカルト的な共感も覚えた。

終盤では、超音波になるぎりぎりのような超高音が天井から降り注いだかと思えば、最後は合唱団員による声帯を鳴らすだけのしゃがれた低音が支配し、異次元の彼方へと消えて行った。

長い「儀式」が終わると、オペラシティの満員の聴衆(3階席は入れていなかったが)からの熱い拍手と歓声がいつまでも続いた。確かに何やらスゴイ場に居合わせたという気分にはなったが、白状すると、一番心に残ったのは第12曲「氷の花」の背後で歌われたバッハのコラールだった。こんなにも情感深く美しく神々しい音楽があるのか、という逆説的な感銘?

一柳 慧の音楽 ~コンポージアム2016~ 2016.5.25 東京オペラシティコンサートホール
CDリリースのお知らせ
さびしいみすゞ、かなしいみすゞ ~金子みすゞの詩による歌曲集~

拡散希望記事!やめよう!エスカレーターの片側空け

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東秩父村 展望と新緑の堂平山... | トップ | 東京理科大学管弦楽団 創団7... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

pocknのコンサート感想録2017」カテゴリの最新記事