facciamo la musica! & Studium in Deutschland

足繁く通う演奏会の感想等でクラシック音楽を追求/面白すぎる台湾/イタリアやドイツの旅日記/「ドイツ留学相談室」併設

モーツァルトのヴァイオリン協奏曲全曲演奏会Ⅱ(Vn:諏訪内晶子)

2024年01月15日 | pocknのコンサート感想録2024
1月12日(金)Vn:諏訪内晶子/サッシャ・ゲッツェル指揮 国際音楽祭NIPPONフェスティヴァル・オーケストラ 第1夜
~国際音楽祭NIPPON 2024より~
東京オペラシティコンサートホール タケミツメモリアル

【曲目(オールモーツァルト)】
1.交響曲第15番ト長調 K.124
2.ヴァイオリン協奏曲第3番 ト長調 K.216
3.ディヴェルティメント ニ長調 K.136
4.ヴァイオリン協奏曲第5番「トルコ風」イ長調 K.219

諏訪内晶子が芸術監督を務め、今年で10年目を迎える「国際音楽祭NIPPON」で、諏訪内のソロによるモーツァルトのヴァイオリン協奏曲全曲演奏会の2日目を聴いた。

最初はオケ単独のステージでモーツァルトが15歳で書いたシンフォニー。サッシャ・ゲッツェル指揮のこの音楽祭のために編成されたオケが、レッジェーロの真骨頂と云いたくなるような軽やかさで、繊細で瑞々しい演奏を聴かせた。内外の第一線で活躍しているアーティスト達による特設オケはクオリティ抜群で響きは泉のように澄んで美しく、自然で生き生きとした息遣いでモーツァルトの若書きの作品に命を与え、爽やかな風が芳香を振りまきながら吹き抜けていった。オケ単独でもう一曲後半に演奏したディヴェルティメントも極上の演奏だった。天使が舞うようなレッジェーロの第1、2楽章、第3楽章は息もつかせぬ急速なテンポを涼し気な顔で駆け抜けたが、そのなかでも力のこもった主張で心地よい重みを感じさせる場面も作り、終楽章としての貫禄を示した。

そんな精鋭が集まったオーケストラと共にコンチェルトを弾いた諏訪内のヴァイオリンは、シルクが優しく柔らかな光沢を放つように繊細で優美。自由自在にダンスを踊りながらスマートなラインを描き、天衣無縫という言葉が相応しいモーツァルトだった。

演奏した2曲のコンチェルトはどちらも名曲だとは思うのだが、それが強い感銘に結びついたという記憶がない。けれどこれらの作品にはモーツァルトが心の奥底から訴える濃いメッセージがあるはずで、それに出逢いたいとずっと思っているのだが、今夜もそうした次元まで導かれることはなかった。伸びやかで美しく生き生きした文句の付けどころのない演奏なのだが、心地よさや清々しさの更に先にあるものを表現することは難しいということをあらためて感じた。

ブラームス 室内楽マラソンコンサート~国際音楽祭NIPPON 2022~ 2022.3.13 東京オペラシティ
諏訪内晶子 室内楽プロジェクト 第1夜 2021.2.15 紀尾井ホール
諏訪内晶子&ボリス・ベレゾフスキー デュオリサイタル 2017.7.5 東京オペラシティ

pocknのコンサート感想録について
♪ブログ管理人の作曲のYouTubeチャンネル♪
最新アップロード:「繭とお墓」(詩:金子みすゞ)

拡散希望記事!
コロナ禍とは何だったのか? ~徹底的な検証と総括を求める~
コロナ報道への意見に対する新聞社の残念な対応
やめよう!エスカレーターの片側空け

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小林研一郎指揮プラハ交響楽... | トップ | MAROワールドVol.49 “バッハ ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

pocknのコンサート感想録2024」カテゴリの最新記事