facciamo la musica! & Studium in Deutschland

足繁く通う演奏会の感想等でクラシック音楽を追求/面白すぎる台湾/イタリアやドイツの旅日記/「ドイツ留学相談室」併設

東京ジュニアオーケストラソサエティ 第9回定期演奏会

2008年08月24日 | pocknのコンサート感想録2008
8月24日(日)山下一史指揮 東京ジュニアオーケストラソサエティ
杉並公会堂

【曲目】
1.ヴェルディ/歌劇「運命の力」序曲
2.グノー/歌劇「ファウスト」よりバレエ音楽
3. リムスキー=コルサコフ/交響組曲「シェヘラザード」
【アンコール】
ハチャトリアン/組曲「ガイーヌ」から(?景気のいい曲)→「レスギンカ」

音楽仲間のisseiさんがこの演奏会のために上京、お誘いを受けて出掛けた久しぶりのコンサート。東京ジュニアオーケストラソサエティは1996年にN響コンサートマスターのマロさん(篠崎史紀さん)の呼びかけで結成された9~20歳までの子供たち(青年たち)によるオーケストラ。マロさんを始め、超一流のオーケストラプレーヤーをトレーナーに迎えている。オーケストラに入るためのオーディションは行われるが、「上手に演奏できる」ことよりも「仲間と一緒に素敵な音楽を作って行きたい」という「やる気」が重視されるとのこと。

とは言え、きっとレベルの高いオーディションを通って来たやる気のある子供達の演奏は想像していた通りにうまかった。「運命の力」での大地をえぐるようなエネルギッシュな弦の冒頭モチーフや、グノーでのエレガントな舞曲もよかったが、予想を超えて更に素晴らしかったのは「シェヘラザード」。

力強く厳粛な金管のユニゾンに続いて現れた優美で妖艶で、哀愁を帯びたソロ・ヴァイオリンが入った瞬間からステージ上に漂う空気が美しい色に染まり、それが会場全体へと広がるのを感じた。それほどにコンサートミストレスの青木尚佳さんのヴァイオリンは一身にスポットライトが当たっているかのような孤高の魅力を放っていた。軟らかく滑らかなボーイング、自然で大きな息遣い、体温を感じる温かで美しく濃密な音色… 青木さんはソリストに求められる要素の数々を高次元で備えている。

そんな「語り」に導かれて始まったオーケストラによる「シェヘラザード」の物語はヴァイオリンが染めた空気をそのままの色で引き継いで、熱っぽく、雄弁に物語り始めた。

大きくうねる弦に木管が絡みつき、金管が鮮やかな光を照らす。リムスキー=コルサコフのオーケストレーションの魅力がサウンド的にだけでなく、高いテンションと熱いハートで迫ってくる。木管が少々荒削りだったり危なっかしかったりするところもあったが、無難にこなすよりも積極的に挑む子供達の意気込みが伝わってむしろ好感が持てた。

どの楽章もそれぞれの楽曲の特徴を捉え、ドラマティックな場面でもロマンティックな場面でも「上手に合わせる」というレベルを遥かに超え、それぞれの明確な「色」を描き出していた。これは子供達がこの音楽を消化し、心から共感し、何をどう表現するかをはっきりとイメージできていることの証しで、子供達の「一緒に音楽をやりたい」という気持ちをここまで高めて行ったマロさんを始めとするトレーナー、そしてそれを1つにまとめ上げた指揮者の山下氏の熱意と力の賜物だろう。

NPO「オーケストラ創造」を設立し山下氏とも懇意にしているisseiさんのおかげで、演奏会のあとうまい焼肉屋で山下さんからいろいろお話を伺うことができた。山下さんは、子供達の多くがプロを目差しているわけではないのに、ここまでやれることの素晴らしさを説いていらっしゃった。こんな素敵な体験ができる子供達はきっとこれから色々な方面で豊かな心を育んでいくだろうし、音楽の素晴らしさを多くの人達に伝えてゆく役割も担ってくれるだろう。プロを目差している子供達にはなおのこと、個人レッスンに明け暮れるだけでなく、できるだけ早い時期にこうした大きくて素敵な世界を体験してもらいたいものだ。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏山08 北アルプスの人気コ... | トップ | 海野宿 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
若い力 (一静庵)
2008-08-26 22:02:44
私はただ「素晴らしい!」「感動した!」としか言えなかったのを、こうして詳しくどうして素晴らしいのかを読ませていただいて、嬉しくなりました。

アンコール曲は「レスギンカ」だそうです。
「シェヘラザード」の後にですから、若い力ってすごいですね。
返信する
Re: 若い力 (pockn)
2008-08-28 00:36:27
アンコールの曲名、ありがとうございます。ジェットコースターに乗って振り回されているような感じで、まさに若いパワーに圧倒されました!みんな楽しそうに演奏していましたね。あーあの若さ、羨ましい…
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

pocknのコンサート感想録2008」カテゴリの最新記事