先週ネコの置物に引き続き、
ただ今ゾウがその場所を守っています。

今日は陶芸教室で器を作りました。

これも素焼きに出しました。
白土なので今回は釉薬かけようかな。


いままで作成した灯籠をラインナップ。

右から灯籠を作り始めたときからの
進化の移り変わり。

てびねりで型抜きから始まり
ろくろで作ったうつわに型抜き
型抜きすぎて歪んじゃってます。
で、このちっちゃいのが手彫り。
一番左のものから円筒形になった

幾何学模様にしたのは
ヴォーリズ建築にハマってたころで。
真ん中のは電動ドリルで穴あけて
影にこだわってたころ。

花の形に掘るのに凝りだした。


花の形に掘るのに凝りだした。

イルカの陰影見えますか?
そして丸くしたのがいちばん最近できたもの

しずき乱入

円筒形からは電球の付け方を
亡くなられたO先生に教えてもらい、
形が大きくなっても光が届くように
できました。
どれも思い出があって気に入っています
いちばん最近の作品は
T先生に「嫁に出さない?」と言っていただきました。
嬉しかったけど
思い入れありすぎて出せませーん