しずッスさこッス

ネコと趣味

知らない人は知らないままだよね

2025年02月07日 | 日記
以前イベントの主催者をやっていたことがありまして、その時に買ったLEDのロウソクが100個ほど


真っ暗の中に並べると綺麗ですよね。

でも3年も経つと電池が切れて光らなくなる
みんな「もう使えない捨てよう」とのことで。
「じゃあ荒ゴミの日に私捨てるね」と預かりました。


捨てようとしたんだけど…
ちょっと待てよ、電池入ってるよねぇ
と思ったんです。

このままじゃ捨てられない。

後ろ開けたらこんな状態。
電池が3個。これはもう錆びてます。
これ100個分!これ全部出して捨てるのかぁ。
でも捨てるところ知らない。
調べてみると…
電池工業会というのがあって、回収の注意みたいなのがあった↓↓

1個づつ絶縁…絶句…

20個分で電池60個
仕方ない。やるか。
使わなくなったテープに並べて貼る。


LCは水銀が入っているので回収は電気店の回収缶に入れれば処理してくれるそう。
水銀は環境に悪いよ。こんなのいまだに普通に出回ってるんだよね。
便利な世の中にはなったけど、
こんなことに気付く人や
手間でもここまでやってる人が
いったいどれぐらいいるんだろうか。

知らずに捨ててること多いと思う。

誰かに強制したって気持ちがなければやらないと思う。

まずは自分1人でもやっていこうと思った






コメントを投稿