今日、何する? What will I do today?

過去の記憶に生きるのではなく、未来(明日)の思いに生きるのではなく、今日という現在を生きよう!

Audrey Hepburnオードリーヘップバーン名言

2017年08月31日 15時45分27秒 | 雑談
永遠の美しさを持つAudrey Hepburnってすごい!
以前から気になっていたので名言集を漁ってみました。

良い言葉が沢山ありました。
素晴らしいですね!



Love is action. It isn’t just talk, and it never was.
We are born with the ability to love;
yet we have to develop it like we would any other muscle.
愛は行動なのよ。言葉だけではだめなの。
言葉だけですんだことなど一度だってなかったわ。
私たちには生まれたときから愛する力が備わっている。
それでも筋肉と同じで、その力は鍛えなければ衰えていってしまうの…

死を前にしたとき、みじめな気持ちで人生を振り返らなくてはならないとしたら、
いやな出来事や逃したチャンス、やり残したことばかりを思い出すとしたら、
それはとても不幸なことだと思うの。

どんな日であれ、その日をとことん楽しむこと。
ありのままの一日。ありのままの人々。過去は、
現在に感謝すべきだということをわたしに教えてくれたような気がします。
未来を心配してばかりいたら、現在を思うさま楽しむゆとりが奪われてしまうわ。

美しい瞳である為には、他人の美点を探しなさい。
美しい唇である為には、美しい言葉を使いなさい
For beautiful eyes, look for the good in others;
For beautiful lips, speak only words of kindness

私を笑わせてくれる人を私は大事にします。正直なところ、
私は笑うことが何よりも好きなんだと思う。
悩ましいことが沢山あっても笑うことで救われる。
それって、人間にとって一番大事なことじゃないかしら
I love people who make me laugh.
I honestly think it’s the thing I like most, to laugh.
It cures a multitude of ills.
It’s probably the most important thing in a person

成功は誕生日みたいなもの。
待ちに待った誕生日がきても、自分はなにも変わらないでしょ
Success is like reaching an important birthday and
finding you’re exactly the same

魅力的な唇のためには、優しい言葉を紡ぐこと。
愛らしい瞳のためには、人々の素晴らしさを見つけること
For attractive lips, speak words of kindness.
For lovely eyes, seek out the good in people

年をとると、人は自分に二つの手があることに気づきます。
ひとつは自分を助ける手。そして、もうひとつは他人を助ける手
As you grow older you will discover that you have two hands;
one for helping yourself, the other for helping others

Opportunities don’t often come along.
So, when they do, you have to grab them.
チャンスなんて、そうたびたびめぐってくるものではないわ。
だから、いざめぐってきたら、とにかく自分のものにすることよ。

過去へさかのぼりましょう。小さかったときに何に幸せを感じたのかをさがすの。
私たちはみんな成長した子供。本当に…。
だから人は回想し、愛したものや気付いた現実を探し求めるべきなのです。

You go back. You search for what made you happy when you were smaller.
We are all grown up children, really…
So one should go back and search for what was loved and found to be real.

いばる男の人って、要するにまだ一流でないってことなのよ。

オランダにはこんなことわざがあります。
「くよくよしてもしかたがない。どのみち予想したとおりにはならないのだから」本当にそう思うわ。
幸福のこんな定義を聞いたことがあります。
「幸福とは、健康と物忘れの早さである」ですって!
わたしが思いつきたかったくらいだわ。だって、それは真実だもの。

全然話題は変わるけど、いい?

カトリーヌ・ドゥヌーブの名言ってあるかな?
そういえばBELLE DE JOURって映画があったな。

不図、思いついた。
フランス人で最も好きな女優の一人だ!

Belle de jourのCD借りて、小さなスナックで見ることにしよう。
早速借りに行く!

仕事は勿論そっちのけ!
どっちが大事か?

勿論カトリーヌだよぉ!

当たった! 当たった!

2017年07月08日 13時00分23秒 | 雑談
籤運最強!
梅雨の合間の晴れはいいのですが、
とにかく暑い 暑い

Photo: 籤で当たったプレミアムモルツ


昨日セブンイレブンで買い物をしたとき
籤2枚引いてと籤の入った箱を店員が差し出した

アルコール類とそうでない2種類があった
当然アルコール類の籤を轢いた

なんか当たったみたい
って、店員にカードを渡すと

商品を取りに行った店員さん
片手にプレミアムモルツの6本入りを下げてきた

えっ! これ? って聞くと
そうですよ、だって!

ラッキー!

29,200日700,800時間の意味は?

2017年07月04日 14時27分23秒 | 雑談
講演を依頼されたときの資料の一部です。


QUOTE
次ですが、さて、ここで、手元にある資料を見て下さい。
資料を見ながら、聞いてください。
逆算の原理の根本要因は、この我々は、死に向かっているということです。
これをどう理解するか?で人間の考えや生き方が変わってきます。

人間は生まれた瞬間から人生のカウントダウンが始まっています。しかし、生まれたばかりの赤ん坊は、
そんなことなど無頓着でいます。生まれてきたことさえ知らず生まれてきて、生き始めるのが人間であることの常です。
我々人間は生まれた瞬間から、この世に生を受けた瞬間から「死」に向かっています。
これはどうすることもできない「宇宙の法則」のひとつです。

我々は、何故150年、200年、500年、1000年と生きられないのでしょうか?
何故、我々の命には限りがあるのでしょうか? と悩んでみたところで、何の解決策も生まれては来ません。
我々人間は、このどうすることもできない「宇宙の法則」を甘受し、与えられた限りある時間の中でどう生きるか?
に焦点を絞り、「よりよく生きるため」に「どう生きるべきか」について悩むことの方がはるかに有益です。
「如何に生きるべきか?」とう問いの中に、倫理的思索の始まりがあるわけです。
この問いの持っている始原性について、ここで追及する事は差し控えたいと思います。
ギリシャの哲学者である「プラトン」まで遡らなければなりませんので。。。。

さて、ここで、手元にある資料をもう一度見て下さい。

どうでしょうか?

あなたの人生が80年という限られた時間であると仮定して、時間割を作ってみました。
80年の人生とは、日にちにして、29,200日、時間にして700,800時間です。
これがあなたの一生に与えられた日時です。さて、これを、29,200日、700,800時間しかないと捉えるか? 
それとも、29,200日、700,800時間もあるではないかと捉えるか? 
そこで、どうとらえるかで時間の使い方も違ってくるのではないでしょうか?
生まれた瞬間から、29,200日 700,800時間に対するカウントダウンが始まるのです。
そして、この時間は、いかなる人間にも平等に与えられています。
しかし、この与えられた時間をどう使うかは、あなたの自由です。
自由に使える時間ですが、残念ながら、人間には色々な制約があります。
制約や束縛があります。「完全な自由」というものは、いかなる人間も持ち合わせてはいません。
自由は、その人に与えられた制約により、その程度が異なってきます。
それは、「生まれた星の元」という言葉が示す通りで、どんな環境下に生まれてきたかによって、
自由の程度は異なってきます。例えば、第一次世界大戦、第二次世界大戦の戦前、戦中、
戦後に生まれた人間と仮定すると、その自由の程度を理解できるのではないでしょうか? 
制約、束縛の無い完全な自由は存在しません。ましてや、現代社会においては、
極端な例ですが、「お金」という資本主義の「産物」に完全に束縛されています。
何をするにもお金が必要です。お金が無ければ、何もできないとも言えます。

まあ、この話は、ここまでとして、本題に戻りましょう。

今、あなたが、50歳だとしたら、残された日時は、10,950日で、262,800時間しかありません。
60歳で、残された日時は7,300日、175,200時間です。さて、この時間を皆さんはどのように捉えるでしょうか? 
余生をどう生きるかは、人それぞれです。社長としての仕事を継続して、更に自社の発展の為に費やすか? 
それとも、若い世代に事業を譲り、自分は、趣味の釣りや、海外旅行等に費やすか? 
「死」をどう迎えるか? 「死」と真面目に向き合うことも、時には必要です。
ブレーズ・パスカルのパンセの中に、Divertissement 「気晴らし」という単語が出てきます。
人間が気晴らしにこうじるのは、「死」とまともに向き合うのを避けるため、
「死」から目をそらすためだと言っています。確かに、気晴らしには、
ある意味、無為に時間を費やすという言葉としての解釈が可能です。

さて、皆さんは、如何でしょうか? 仕事よりも気晴らしに優先順位を置いていませんか? 
仕事も「ある意味」気晴らしであるとも言えます。仕事は、生活する手段の一つですから。。。。
先ほど述べた、「お金」を稼ぐ一つの手段でもあります。
仕事がなければ、殆どの人が生活を維持することができません。
仕事がなければ生きる事さえままならない状況が現在の世の中です。

人間にはそれぞれその人固有の時間の流れがあります。時間の流れは一様なのに時間をどう使うか? 
時間を有効に使うとはどういうことでしょか?
学ぶとはどういうことでしょうか?
「仕事」はある意味気晴らしである!
以下省略
UNQUOTE

とまあ、こんなバカなことを時には考えています。



柏崎市の「えんま市」って知ってる?

2017年06月30日 13時09分56秒 | 雑談
Now is no time to think of what you do not have. Think of what you can do with that there is.
- Ernest Hemingway (ヘミングウェイ) -
今はないものについて考えるときではない。今あるもので、何ができるかを考えるときである。


「えんま市」に行ってきました。
出店の数は、500店舗を超えるそうです。
規模的には、日本でも最大級らしい。


新潟名物ポッポ焼き
知ってますか?
名物らしい(知らなかったよ)



柏崎市の「えんま市」
6月14日、15日、16日の三日間
日にちは毎年固定だってさ。
すごい人出でした
20万人だってさ(すごいかどうかは????)

キジ発見

2017年06月21日 16時08分49秒 | 雑談
キジ発見
毎朝キジの鳴き声が聞こえるのですが、
姿を見たことがありませんでした。

徒歩で会社に向かっていると
キジの鳴き声がしたので
見るとキジが!!!!!!

ついつい、バッグからカメラを取り出し
バシャッ!!!!!!!



キジも飛ばなきゃ撃たれまい!
って諺がありますが、気を付けましょう!