じゃが芋がどっさりあります。
生協に注文した直後に、たくさん貰ったので。
(芽もいっぱい出てる)
芽が伸びる前に、使ってしまわないと!
しばらくはじゃが芋料理の出番が多くなりそう。
(好きだからいいけどね)
何を作ろうかな~
・・・と、思って冷蔵庫を覗くとニラが目に入った。
そうだ、ニラチヂミにしよう!
生地は小麦粉ではなくて、すりおろしたじゃが芋で。
じゃが芋で作ったニラチヂミ。
生地がもっちもち!
すりおろしじゃが芋のチヂミ
おススメで~す!
レシピはこちら
キーボードで打ち込むのが面倒なので、でパチリ。
手抜きでごめんなさい!
次のじゃが芋料理は、何にしようかな~?
本日2度目の投稿です。
カテゴリーが1つしか選べないので
別々の投稿になってしまいます。
それが面倒で
最近は『猫』のジャンルにパンやお花の記事も一緒に載せていました。
でも、あとでカテゴリー別に検索しても出て来ないのが不便というか残念なので
面倒でないときは別々に投稿します
いつも真ん丸顔のチャオですが、本当はスリム顔なんですよ。
ほら!ね。
チャオは毛がふさふさなので
大顔で真ん丸顔に見えるのです
今、あっ...と気がつきました。
前記事の桜パンの画像ですが、
間違えてアップしたようです。
本当はこちらの画像をアップする予定だった・・・
どちらも同じに見えるって?
いえいえ、違います。
間違い探ししてみます?
雪が降りました
でも、パンは春です
パン生地は桜の花びらのパウダー&練乳入り
桜あんパンではないけど、練乳入りなので
これはこれで美味しかったよ~。
(今日、桜餡をポチッとしたけどね)
もっと、もっと、春らしいパンを焼きたくなってきたー!(笑)
ひな祭りの日にアップしたかったけど、
画像を選んでいるうちに居眠り。
もう、へとへとで・・・
なぜヘトヘトなのかって?
(誰も聞いてない?)
3日の朝
前夜に撮影&選択したお雛にゃんの画像をアップ。
そのあと、急いで友達の家へ
そして、クッキーちぎりパンの作り方をヘルプ。
おしゃべりも含め、5時間半。
帰宅してすぐにひな祭り用お寿司ケーキ作り。
すし飯は3種類なのでバタバタで用意
(2回に分けて炊いたご飯が6合)
お寿司ケーキ用の容器に順に重ねて土台を作り、
トップをなるべく可愛らしくトッピングしようと
いろいろ考えたけど、材料が乏しくて・・・
結局あるもので何とかごまかしました
出来上がりました
余った材料で稲荷寿司とサラダも用意。
稲荷寿司を10個。
丸い小さな寿司にぎりを10個。
そんなこんなで、洗い物やゴミが散乱
片付けも大変だった~
バタバタで作ったけど
お味は抜群でした!(自分比)
でも、友達の家でお腹一杯お昼ご飯を頂いたので、
夜は稲荷寿司しか食べられませんでした
という訳で、
いつもの何倍も動いたせいで
ヘトヘトになったのであります。
(普段がのんびりし過ぎ?)
次の日、お昼に食べました。
お寿司ケーキを4等分すると、ハートの形になるのです。
黒米入りすし飯と普通のすし飯の間に、卵の薄焼きを挟みました。
余談ですが
わが家はいつも黒米入りのご飯を食べています。
雑穀米だと飽きてしまい、
「白いご飯が食べた~い!」と思うのですが、
黒米入りのご飯は
モチモチしてすごく美味しいのです。
もちろん、飽きることはありません。
雛祭り用おやつはこれでしょう!
満足・満足のPokoさんでした
『わが家のお雛にゃん』に、コメントをありがとうございました。
(Facebookの方にもありがとうございました)
お返事、少しお待ちくださいねアセアセ