暖かい日が続いていますね~。週末はまた雨模様の予報が出ています。満開の桜は散ってしまうかな。。
さて、半日陰の庭にも春到来! 毎日のように変化があって、昨日と今日は違う景色になっていたりします。
これから初夏まではどんどん変わっていく庭。しっかりお世話して目一杯楽しみたいと思います♪
【A】エリアから【F】エリアまで、ざっと撮影してみたのでど~んとアップしますね。画像が多いので2回に分けま~す。
エリアとは植栽スペースをざっくりと区切ったものです。詳しいことはこちら。→「半日陰の庭の植栽です♪」
【A】エリア。
大型コンテナに植えた冬~春のパステル系寄せ植えです。もりもり♪
シルバーリーフのプラチーナとシロタエギクが大きくなり過ぎたので切り戻しました。すぐにまた大きくなるでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ec/cc7ff6172539d3f897598f2e8e7562ad.jpg)
こぼれ種から芽吹いて本葉が開いたオルレア‘ホワイトレース’を移植しました。しっかり根づいたようです。
初夏には真っ白で涼しげな花を咲かせてくれるはず♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/91/4a116abfaef8d9d6b2632bb6e7ae10d2.jpg)
【B】エリア。
ユキヤナギ‘フジノピンク’。花色が薄いピンクから白になり散り始めています。
今年は花後にかなり低めに強剪定をするつもりです。広がり過ぎたからね~。来年はコンパクトに咲くはずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/79/e59e7b73a8815bbe03d0564335fa0c58.jpg)
ミヤコワスレ‘青空’。すっと茎が立ってきました。
こちらも春から初夏にかけて涼しげな薄紫色の花が咲きます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/83/9077b51b7e8e9295eb2082f9222f4289.jpg)
アナベル。棒状で冬越しして、ようやく新葉が出てきました。毎年、「えっ?枯れた?」と思ってしまう。苦笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4e/10ef9c4da901abba9425281744b5e11b.jpg)
アナベルの手前に2株植えてあるヒューケラ‘キャラメル’。冬の間もこの綺麗な葉のままでした♪
本当は偶数じゃなくて奇数が収まりがいいんですけどね~。この手前にサルビア・ネモローサ‘カラドンナ’が1株あり、重なってしまうので仕方なく偶数で植えてあります。植物の配置は難しいな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a4/80e0ded11384f0c1d0e3e4529c5909bd.jpg)
サルビア・ネモローサ‘カラドンナ’。今はこの草丈だけど、初夏には赤紫色のシックな茎が50cmくらいになります。花も咲くよ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fb/1c63fb1a55c582ba6201671ea8be760e.jpg)
斑入りフッキソウ。この葉色のまま冬越ししました。草丈が伸びて斑が綺麗にになってきました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/57/debd7d1ccb80f248eedba22de42c24fa.jpg)
長~くなるので続きます。→「3月の半日陰の庭です♪ vol.2」