昨日、今日と寒い寒い…。ご近所の畑の土に霜が降りていました~! 早っ!
季節が一気に進んでいますね。もう、12月が目の前だし。そわそわ。
さて、半日蔭の庭はすっかり日陰の庭になりました。晩秋から冬はどうしても日陰になってしまいます。
なので、庭の植栽スペースには花苗を植えません。何度かビオラを植えたこともあったんですけど、日当たりは悪いし、寒いし、花が咲かなくて…。
それでも、【A】エリアの大型コンテナにはなにか植えたいな~と。花苗は無理でも葉ものなら大丈夫かも?
ハボタンとシロタエギクを花壇風に植えてみました♪ どちらも日当たりを好む植物だけど、なんとかがんばってくれるでしょう。数時間だけ日が当たるしね。
【A】エリアの大型コンテナ。ユーフォルビア‘ダイアモンドスター’とペチュニア‘ジュリエット モダンホワイト’がまだ咲いていますが、ペチュニアはさすがに萎れてきました。
長い間、楽しませてくれてありがとう♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f1/ee42cdeb768d2bab7d0088e1f68ebbc2.jpg)
ご近所の園芸店で購入しました♪ ハボタン‘ファミリー B&Y’を5ポット、シロタエギクを3ポット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/28/4976140f4f2cc58fa9456e4b8cb8b558.jpg)
植えてあった植物を抜いて、残っていた根を取り除きます。完全には取り除けないのでほぼほぼで。そこにバーク堆肥を少し混ぜて。
株を掘り返すのにも、混ぜるのにもこの山菜掘りは便利! おすすめ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e2/ef74679e67a5802bfce05398d0443849.jpg)
マグアンプKとオルトランDXを混ぜます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0d/81a05948d9f229d49bba91f1748fc325.jpg)
植えつけたら、活力剤リキダスを薄めた水をたっぷりと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9c/7d8b902c6665c866acd39ca4fc4fcadb.jpg)
はい、できました♪ シロタエギクは株分けして5株に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2e/e7318273fdf076ff59e1e9e10392f526.jpg)
ハボタンの淡いピンク♪ ブーケのよう♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/eb/44ab1b1599b99ce06edf63779823357d.jpg)
ハボタンの濃いピンク♪ これもブーケのよう♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/28/94ec4cbe50e5eedfb0a6bf8614a7c352.jpg)
シロタエギク。シルバーリーフがきれい♪
でも、日当たりが悪いと緑の葉になってしまうからな~。もしかすると、今だけかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2a/df883fcda7d7b937c0caf7c5dc71e7de.jpg)
これで春まで楽しみたいと思います♪ 霜に負けないで~!
今回は画像の周辺を淡くする加工を施してみました♪ ふんわり~になってよきよき♪
PCを買い替えてWindows11になったら、いろいろと操作が変わっていて慣れるのが大変。デジタル苦手なのです…。
でも、画像加工で新しいことができるようになっていて、それは素直に嬉しいな♪ ミラーレス一眼ではRAWとJPEGで撮るのがデフォだけど、ブログ用はJPEGでも十分なのでJPEGで。現像しなくてもいいしね~。
今、「RAW現像」の講座をオンラインで受けている途中なんです。使っているのは、おなじみRightroom Classic 。
このソフト、慣れるのがちょっと大変。クセがあるというか、なんというか…。Adobeだね~という感じ。
がんばろ!