* Half Shade Garden *

半日陰で奥行きのない細長い庭
めげずにガーデニングを楽しむ日々♪
ふと。。見かけた季節の植物たちも♪

庭物語 その12(2007.3)*フェンスと室外機カバーの設置。

2009-08-31 | 庭物語*庭づくりの奮闘記




一冬中ああでもない。。こうでもない。。と悩んで考えてみて、年が明けて07年の初春、あまりにも丸見えな庭を囲うフェンスをつけることにしました。
自分たちで、今ある金属製のフェンスに固定しようと思ったのです。
本音を言えば、業者にフェンスの設置を依頼したかったのです。
でも、自分なりに調べてみたところが、我が家くらいの庭でもフェンスを設置するとなると、基礎から工事を始めなければなりません。
そうすると、結構な金額になるようでした。
他にも幾つかの理由はありましたが、今回は業者に依頼するのは断念しました

自分たちで設置できる既製品のフェンスを、ネットやカタログで探し周り、やっと気に入ったものが見つかりました。

タカショーの“人間讃歌”という、ガーデン&エクステリアのシリーズです。
何故か山本寛斎さんのデザインだそうです
ホームセンターで見かけるラティスがあまり好きではなくて、色は白っぽいものでナチュラルな感じのものをずーっと探していたので、これを見つけた時は嬉しかったですね♪
色はマットな白で、格子とルーバータイプを購入しました。
ついでに、同じシリーズの室外機カバーも購入しました。


   

格子タイプ。




格子タイプ&ルーバータイプ。




室外機カバー。


結構フェンスが重いので、フェンスをつける時は夫にも手伝ってもらいました。
庭土にレンガを半分くらい埋めるように置き、更にその上にもレンガを重ねて置いて高さを調整しました。
そしてフェンスを乗せてから、元々ある金属製のフェンスにたこ糸で結び、固定しました。
大体、一時間ほどでできました。

難しかったのは、レンガを重ねて高さを調節することでしたね。
フェンスを固定するのに使ったのは、中くらいの太さのたこ糸で、これくらいのものが一番作業しやすくて丈夫なようです。
麻ひもは屋外ではすぐに切れてしまうので、おすすめできませんね。
この固定の仕方でも、台風が来ても大丈夫でした。
フェンスの重みは下のレンガにかかっているようで、たこ糸で二か所を縛るだけでも充分な強度があるようです。

ここまでが07年の3月のことです。
その13。に続きます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庭物語 その11*ハーフシェ... | トップ | 庭物語 その13(2007.4~9... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

庭物語*庭づくりの奮闘記」カテゴリの最新記事