10月10日(水)昔だったら体育の日であるその日、珍しく仕事で外出することになったプーパパでした。仕事の方は程なく終わったんだけど、せっかくオジサンの聖地、神田のビジネス街へ出てきたのだから、「たまには変わった昼食でも食べよう」と思って近所をブラブラしました。色々途中でお店を見たんですが、最近の裏神田界隈はランチの値段が結構するみたいで、1コインで食べるものは牛丼か立ち食い蕎麦くらいしかありませんでした。
おまけに途中で美味しそうな生パスタランチの店を見たら、なんと「生パスタランチ900円!?」とのことで、前途多難な昼食探しになりそうな気配。で、偶然見つけたのがバルボアというスパゲティー屋さんです。看板に“パスタ”とうたっていないところが良心的で、なんとナポリタン550円だって!?オマケにタラコ、ボンゴレなどのメニューもあり急遽この店に決定です!
店の中はカウンターが10席程度で、既に4~5人の列待ち状態。それでも勇気を出して券売機で食券を買いました。今日は何故か名物のナポリタンでは無く、「アサリのボンゴレ風スパ」で一応大盛りにしてみました。10分位まって着席、それから4~5分待たされて待望のアサリのボンゴレ風スパ(醤油仕立て)が出てきました(画面)
出来立てで余りに熱いので、冷ましながら食べると、最初は美味しいんですが途中でどうしても麺が気になる。それもそのはず、この手の店は予め麺を茹でてあり、注文時に具財をフライパンであわせるているようです。結局、完食したけど、この味って昔食べた「リトル小岩井」とか喫茶店のスパに近い感じでしたね。あともう少し意地悪な言い方すれば、こりゃ焼きそば風スパかな。アサリの風味も出ていて、味はまぁそこそこなんだけど、残念ながらスパゲティーを食べているような雰囲気にはなりませんでした。
できれば再チャレンジしてみたいと思います、それも違いメニューでね(^^;)
iPhoneから送信
おまけに途中で美味しそうな生パスタランチの店を見たら、なんと「生パスタランチ900円!?」とのことで、前途多難な昼食探しになりそうな気配。で、偶然見つけたのがバルボアというスパゲティー屋さんです。看板に“パスタ”とうたっていないところが良心的で、なんとナポリタン550円だって!?オマケにタラコ、ボンゴレなどのメニューもあり急遽この店に決定です!
店の中はカウンターが10席程度で、既に4~5人の列待ち状態。それでも勇気を出して券売機で食券を買いました。今日は何故か名物のナポリタンでは無く、「アサリのボンゴレ風スパ」で一応大盛りにしてみました。10分位まって着席、それから4~5分待たされて待望のアサリのボンゴレ風スパ(醤油仕立て)が出てきました(画面)
出来立てで余りに熱いので、冷ましながら食べると、最初は美味しいんですが途中でどうしても麺が気になる。それもそのはず、この手の店は予め麺を茹でてあり、注文時に具財をフライパンであわせるているようです。結局、完食したけど、この味って昔食べた「リトル小岩井」とか喫茶店のスパに近い感じでしたね。あともう少し意地悪な言い方すれば、こりゃ焼きそば風スパかな。アサリの風味も出ていて、味はまぁそこそこなんだけど、残念ながらスパゲティーを食べているような雰囲気にはなりませんでした。
できれば再チャレンジしてみたいと思います、それも違いメニューでね(^^;)
iPhoneから送信