
先週末から無事に新一年生になった娘に何かご褒美をと考えたけど、プーパパはあいにく懐がさびしく「ドーン」と奮発できません。で、申し訳ないけどお祝いは地元のスシローで会食となりました。
まだ小学校とはいっても午前中で学校は終わり、朝も帰りも集団なので幼稚園のお迎えが無い程度状況です。それでも娘は割と順応しやすいみたいで、幼稚園の時のお友達とは直ぐに仲良くなり、机の周りの男の子にも声をかけているみたいです。
1年2組はそれほど問題児がそろっているみたいに感じないけど(担任が若い女の先生)、3~4組はベテランのおばちゃん先生が確り受け持っているみたいです。よく世間では「幼稚園児と保育園児の違い」が現れるっていいますけど、4月の参観日まで本当のことは判らないみたいです。
で、近所のスシローでは子供達の好物のマグロの握りずしを堪能、他にも茶碗蒸しやアイスなどやりたい放題の注文状況です。本当はもっとお寿司(ごはん)を食べて欲しいんだけど...

娘には握り鮨が結構しつこいのかコーラがおいしいみたい!?

下の坊主もビンのコーラに興味津々です。

のんだらさわやか“シュワー”って感じかな
子供のうちから炭酸飲料は良くないって聞くけど、我が家はあまり気にしてませんでした。幼稚園児(娘)で炭酸飲料をラッパ飲みしている姿を見て驚かれたのには、チョッピリまずいかなって気はしましたが(^^;)ゝ
もっともオヤジ(プーパパ)がビール好きだから、いまさら炭酸飲料がダメって強く言えない、ダメなパパね
まだ小学校とはいっても午前中で学校は終わり、朝も帰りも集団なので幼稚園のお迎えが無い程度状況です。それでも娘は割と順応しやすいみたいで、幼稚園の時のお友達とは直ぐに仲良くなり、机の周りの男の子にも声をかけているみたいです。
1年2組はそれほど問題児がそろっているみたいに感じないけど(担任が若い女の先生)、3~4組はベテランのおばちゃん先生が確り受け持っているみたいです。よく世間では「幼稚園児と保育園児の違い」が現れるっていいますけど、4月の参観日まで本当のことは判らないみたいです。


娘には握り鮨が結構しつこいのかコーラがおいしいみたい!?

下の坊主もビンのコーラに興味津々です。

のんだらさわやか“シュワー”って感じかな



なかったよね?
今日は会社休みか?
どっから更新してるの(^^?)
我が社は零細企業だからね(^^;)
まぁ仕事もしないで、ブログ更新もマズイか