#♯冬 新着一覧

北村薫『鷺と雪』読みました、
令和7年2月23日(日)天皇誕生日 朝からどんよりとしたお天気除雪に徘徊⁉にと、少々疲れ気味のバァバは、毛糸の帽子4つの手洗いをしただけ。

初見には拍車をかけます、かかります。
令和7年1月24日(金) ツグミが来ていると知ってはいましたが、群れの中には、夏鳥の『クロツグミ』も見られるとの情報、...

あっちでもこっちでもご馳走ナメナメ
令和7年1月23日(木)のち ここの所の北国札幌は、歩道の氷も融けて水たまりに、3月中旬 下旬並みの暖かさ 寒さ緩んだ寒の内です。...

元気印のエゾリス! 庭駆け回る、
令和7年1月17日(金) 大雪予報です。 雪かきは2回しましたが、我が地区はこれからなのでしょうか。...

雪晴れの中ななかまどの実映えて、
令和7年1月15日(水) 今時季 野鳥に遇えるのは、早朝も良いけど、お昼時も良いとの”S先輩カメラマン...

正月太りがたたります、
令和7年1月14日(火) クマゲラの棲むという公園に行ってきました。早い時間帯に ねぐらを旋回したものの、ねぐら入りせず東の空へ‥‥とのこと。(新年早々何

白いてぶくろちゃんは元気でした
令和7年1月11日(土) エゾリスの棲むという公園に行ってきました。 あれっまたきょうも来たのねと、柏の木の上からモーニ...

暖かな北國札幌にうれしい戸惑い
令和6年2月19日(月) 二十四節季の一つ『雨水』 朝からプラス気温最高気温13.9℃の北國札幌です。...

金メダリストから学ぶ講演です、
令和6年2月18日(日) 2月17日(土) 午後1時30分から3時清田区民センターで『金メダリストから学ぶ‼すこやかなカラダとココロの保ち方』 と題して

シャトレーゼの産地直送 いちごフェア
令和6年1月28日(日) 三時のおやつは 娘からご馳走のシャトレーゼの、ふんわり苺ムースに、ダイス苺やマシュマロの触感が楽しい見た目にも可愛い!"まんまる

雪 雪降りやまず
令和6年1月16日(火) 昨日夕方から、札幌を中心に暴風雪 TVでは通行止め 運航休止 学校休校の速報が頻繁です。...