#お汁粉 新着一覧

お汁粉
今日は曇ったり晴れたりで昨日の雪が溶けて道には雪が無くなりました。鏡開きだったので朝小豆を煮てお汁粉を作りました。子供の頃はあんこが食べられなかったのに大人になってから好きに。和のスイー...

鏡開き、お汁粉
ブログにご訪問&『いいね』をありがとうございます。今日は、『鏡開き』で鏡餅をお下げしてお汁粉を頂きました。甘くて美味しかった~一応お正月は今日まで・・・かな。...

びっくりした鏡開き
今日1月11日は鏡開き。 我が家の鏡餅は、こちら。暮れにスーパーで一番安いものを買いました。 で、今朝まで気づかなかったのですが、中に入っているのはお餅

鏡開き
お汁粉 作りました 朝から小豆をコトコトと… ...

2025・1・11 鏡開き
今日も朝から快晴。今日は鏡開き。でも今年は鏡餅にタチのよろしくないカビが生えてしまって...

蕎麦屋・神楽(かぐら)
おはようございます。お正月にお雑煮食べたいなと雑煮蕎麦食べに神楽さんへ行って来ました。...

大吉とタコとお汁粉
常磐公園内にある 上川神社頓宮で初詣です 人気も少なくって静か そして 寒さも加わって 身が引き締まります厳かな...

テッパン
お正月と言えばオヤツはこれっ↓↓↓ 朝兼昼で食べた御節から時間空いてないのに&helli

一杯のお汁粉から
朝、パソコン後ろのアナログ温度計の針が0の字に向かってまっしぐら(^-^;最近は、布団から出...

遅くなりました と 春になったら困るなぁ
季節限定品なのに、飾るのが遅くなりました。玄関にリースと共に飾りました。だんだんと飾る...

どうもすいません!三平師匠
昨日は、かみさんが帰省した。義母は95歳だろうか、帰省する回数も増えている。高齢が進むと、周囲との交流も少なくなり、嫌がっていたデイサービス利用も自らしているそうだ。呆けは避けら...