横浜田舎物語

サザン、サッカー、ロードバイク
エイジレスばあばのパワフルな日々
をお届けします

茅ヶ崎田舎鮨本陣

2024-06-01 | 居酒屋&グルメ
花菜ガーデン行きの前、ランチです。

前日、どこで食べましょう?と言われ、探しました。

海よりでも大丈夫よとSさん、それでは・・あさまるは去年行ったし、きっと並んでるし

地図を見てたら飛び込んできました。
もう30年くらい前でしょうか、確か皆さんと一緒に行ったはず

お正月の箱根駅伝コース、藤沢市内から茅ヶ崎市に入ってまっすぐ進むと
134号線に出ます。

その角が浜須賀交差点、少し中側に入ると緑が浜小学校があります。
その真ん前にある”田舎鮨本陣”



生シラスありました。だったらビールでしょ
私しか飲まないけど、失礼します。



注文したのは特上ちらし寿司



ネタはとてもよかったけど、ご飯が多い、少なめにっていえばよかったね。

久々の田舎鮨本陣、昔と変わりなくおいしくいただけました。

店を出るころには何組もの来客が順番待ちしてました。

また行きましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月のバラも見納め・・平塚花菜ガーデン

2024-05-31 | 写真散歩
ちょうど1週間前の今日、金曜日でした。

友人のSさんの運転で平塚の花菜ガーデンに行ってきました。

多分見ごろは過ぎているだろうなと覚悟していきましたが、まだまだ十分に楽しむことができました。



入場してすぐ目に入ってきた、これはバラではなくユリの一種ですね。



係の方に聞いたけど、名前がわからなくて、Googleレンズで調べて見ましたら 
ウェーブライダーという名称でした。

友人たちにも教えたけど、覚えられないって・・私もです。

とても珍しい種類だったので出会えたことはラッキーでした。

バラ園に向かいます。

バラは山下公園などでもたくさん見たので、今回は初めて見た品種をと
すでに見たかもしれないけど、思わず声が出てしまった品種を・・

緑光






ラディッシュ


ロサキネンシスウイリディフロラ










花弁がハートです。


平日だし、そろそろバラも見納めころ、人の数も少なかったです。

















今年もいっぱいバラを楽しめました。

花の中で一番好きなバラ、花ことばを調べてみました。

【色別】バラの花言葉
青いバラ 「夢が叶う」「不可能」「奇跡」
白いバラ 「純潔」「深い尊敬」
赤いバラ 「あなたを愛しています」「愛情」「美」「情熱」「熱烈な恋」
ピンクのバラ 「上品」「感銘」
オレンジのバラ 「絆」
黄色のバラ 「献身」「友情」「嫉妬」

色によって違うって知りませんでした。

真っ赤なバラが特に好きなんだけど、花言葉は過去の事みたい
そんな時もあったのかな~って感じですねえ

5月もあと1日、バラからアジサイの季節に移ります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブの後は

2024-05-29 | 居酒屋&グルメ
桜木町周辺にもたくさん店はあるけど、結局通いなれた横浜のほうが、と
電車で一駅、横浜に

こんな時刻だから、日曜日だし・・という考えは甘かった

そうです。ここは都会の横浜でした。

目的の店は何人か並んでたので、また次回にということで
同じフロアのあそこならきっとすぐには入れるし、ビールは間違いなくうまい

銀座ライオンです。



まずはビール、何はなくともビール



黒ビール系が好きです。あの焦げたような苦みがたまらんのです。
もちろんギネスビールも大好物

大きさがわかりにくいけど、普通の中ジョッキよりは大きいです。

メニューを見ると、めぼしいものはほぼ売り切れ

しかたなくこれならばと注文したのは



サラダに

蟹クリームコロッケに



オムライス



その他何かを、と思ったけど結局これだけで十分、もちろん二人でシェアです。

二人?もちろんM子ちゃんです。

ところで、今回のライブですが、チケットはやはりスマホに、の電子チケット

申し込んで代金振り込んだのは2月でした。

チケットはライブ直前に配信があり、二人以上で行く場合は分配と言って
LINEを利用して相手に送ってそれぞれチケットを確認するわけですが・・

今回は3日前に配信がありました。ところが受け取りに失敗して
2枚分とも私にスマホに入ってしまったのです。

焦りました。
個々に持っていなければ入れません、なんてことになったら・・

発売元のチケットぴあに連絡です。といっても電話はできないのでメールで
後で知ったのですがチャットもあったのですね

チャットは早いけど、メールだとなかなか返事が来ない

質問事項は、申込者が2枚受け取ってしまったが、揃って行けば入場できるか?

公演前日やっと返事が来ました。
再度こちらのアカウントと振込番号等を送って、承諾されました。

よかったあ

どうしても分配したい場合は、一旦、発売元に返却して、最初からやりなおし
よかった、こんな面倒なことこれからやるなんてとても無理だし

紙チケットが出るライブもありますが、ほとんどがスマホチケットですから
ビビってなどいられません。
ユーミンの時はうまくいったのに
次回はぜったいうまくやるぞ・・できる人からしたら、こんな簡単なことって思われるだろうな

メールで大丈夫と分かっていてもまだ不安で、会場に着いてから通路に立っていた
係のお兄さんに聞きました。
とても親切な人でした。お仕事だから当然なのでしょうが
中にはめんどくさそうにする人もいますからありがたかったです。

そして入場、受付の女性、チケットに自分の指で丸を書きました。
すると



赤いスタンプが・・不思議でした。
真剣に女性の体になにか電波が通っているのかと思ってしまいました。

以前行ったライブでは実際電子スタンプのようなものを押してもらったことはありますが
驚きでした。

なにより、無事入場できたことでようやく肩の荷が下りました。

そして心から楽しむことができたというわけです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いきものがかり - みなさん、こんにつあー!! 2024 横浜にじゅうまる公演 ファイナル

2024-05-28 | ライブ
初めての参戦、初めての会場です。



一昨日は桜木町のぴあアリーナMMで行われた”いきものがかり”のライブに行ってきました。





収容人数12000人余り、横アリと同じくらいかな?
後ろの方でもそれほど遠くには感じません。

初めてのアーティストのライブは緊張します。

どんな世代が?応援はどんな形で?
気になりつつも、下調べもせず・・

過去にはこんなことがありました。

ケツメイシの時は、いまでこそゆずもやりますが、初めてのタオルビュンビュン回し
圧倒されました。
観客は比較的大人が多かったからその点ほっとしましたが・・

リトグリ(Little Glee Monster)の時なんか、若い女性、特に中高生が圧倒的で
なんと場違いな・・そんなときもありました。

さていきものがかりのファン層は?
見渡す限り4,50代の男女問わず、というところでしょうか。

今年の秋でデビュー25周年だそうですから、ちょうど彼らとともに青春を送った世代ですね。

ライブ中のMCで、年齢を世代別に聞かれましたが、やはり多かったのは50歳代でした。

70歳代は少ないかと思ったらそうでもなく、80歳以上の方も何人かいましたね。

神奈川県海老名市出身のリーダーであり、才能の塊のような水野良樹君と
たぐいまれなる声と歌唱力を持ったボーカルの吉岡聖恵さん

二人の熱い熱い思いが伝わる素晴らしいライブでした。

この日のライブはU-NEXTで配信されました。

26日のセトリは

1.誰か
2.ありがとう
3.きっと愛になる
4.青のなかで
5.KIRA★KIRA★TRAIN
6.ときめき
7.うれしくて
8.ソプラノ
9.コイスルオトメ -激情編-
10.笑顔
11.YELL
12.月とあたしと冷蔵庫
13.運命ちゃん
14.気まぐれロマンティック
15.じょいふる
16.ブルーバード
17.SAKURA

アンコール

18.風が吹いている
19.帰りたくなったよ
20.〇
21.会いたい (新曲)

新曲、いい歌です。感動

今年の秋、結成25周年記念のライブを武道館でやります。



絶対来てね、って言われたけど、チケットがね、たぶん無理でしょう。

帰り際に見た



花火なんですけど、観覧車のライトアップが派手過ぎて情けない限り

楽しかった、感動した、少し疲れた、そんな感情そのままにおいしいビールを飲みに行ってきました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅花の山形路 物産と観光展

2024-05-26 | イベント
やってきました。今年も・・



出店企業2社から粗品進呈と割引のはがきが来ました。

山形展といえば山形市の栄屋本店の冷やしラーメン、一番の目的です。





数年前、このイベントで初めて恐る恐る食べた冷やしラーメン
そのおいしさに驚き、感動して、それ以来年に一度のお楽しみ

11時半、10人くらい並んでます。

このところテレビで紹介されたりしてるので知られてきたのでしょう。

私のすぐ前に並んでいたおばさま、「温かいのはないのかしら?」
はい、こちらは冷やし専門です。
本店に行けばありますけどね。

山形県出身だそうですが、冷やしラーメンのことは知らなかったようで
心配しながら注文してましたけど、きっとおいしいと思ってくれるはず
「山形は寒い地方なのに冷やしなのね」とも

冬はもちろん寒いけど、近年の夏の暑さったら日本全国どこだって猛暑ですから

それに、なんといっても山形市はラーメン消費額日本一ですから
市長も自慢しているらしい

そしていただきました。



ラーメンセットがあったので買ってきました。
家でも同じ味が出せるのか、気になるところですが・・

ラーメンの後は物産展に、これも毎年買う米沢牛の切り落とし
ブランド牛は数あれど、個人的には米沢牛こそ日本一だと思っています。

そして山形といえばのもう一品、さくらんぼです。





1パック1000円くらいです。不揃いですが味はそん色なし、甘くておいしかったです。

ずんだ餅、ずんだあんの饅頭、玉こんにゃくなども買ってきました。

山形・・一度しか行ったことはないけど、10年以上続いている刺し子はこちらがルーツです。

今年も大満足の山形物産展

どこのより一番楽しみにしている物産展です。

来年も元気で訪れることができますように・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観劇後の食事は・・天厨菜館

2024-05-25 | 居酒屋&グルメ
シェイクスピアに酔いしれた後、夕刻になりました。

予定では埼京線で恵比寿まで行って、恵比寿ガーデンプレスでリニューアルした
YEBISU BREWERY TOKYOで美味しいビールを飲もう・・でしたが

たまたま乗った電車が新宿止まり、乗り換えるのもめんどくさくなったので
そのまま改札を出る
新宿なんて全然わからないけど、これだけ店があるんだから大丈夫なんじゃない?

とはいうものの、どこに行ったらいいやら・・お!こんなところに高島屋が
ここならなんとかなるんじゃない

レストラン街は13階、ところが・・ここは、という店はほとんど満席です。

どこでもいいから座れる店をということで選んだのは北京料理の天厨菜館



店内はこんな感じ


空いてる・・すこし心配

まずはビール



セットメニューを注文

ふかひれ入り麺(ほとんどふかひれを感じなかったが)



たまごあんかけチャーハンに、小籠包





量的にはちょうどよかったけど、価格の割にお味のほうがちょっと、まずくはないんですけどね。

帰路も相鉄線直通に乗れたので、助かりました。

今週はよく出かけました。
当分ネタ切れしそうもないくらい、何かと続きます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェイクスピアの聖地に

2024-05-23 | ライブ
埼玉県さいたま市中央区・・埼京線の与野本町に行きました。

そこに”彩の国さいたま芸術劇場”はあります。

今回の目的は、この会場で上演される”ハムレット”シェイクスピアの有名な戯曲です。

お気に入りの俳優、柿澤勇人君が主役ということで、それでは是非と少々遠方ながら
頑張っていってきましたよ。

とはいえ、相鉄線が都内から埼玉までつながったことで、
以前に比べて所要時間は変わらないものの乗り換えが大変楽になりました。

本題に入る前に、いつも思うのですが、埼玉って本当に”花の県”ですよね。

うらやましいほど花の名所が多い

その一端なのか、与野本町駅から出ると・・・







線路沿いに見事なバラの花壇、見ごろは過ぎているようですが、まだまだきれいでした。

さあ、劇場に向かいましょう。

少し手前に中学校があります。中学校に沿ってこんな素敵な光景が







二人の大御所演出家、そして























順不同です。まだ大勢の俳優さんたちのがありましたけどきりがないので・・

すべてこちらの劇場でシェイクスピア戯曲のお芝居をやった方々です。

写真の大きさ・・大きいのは私の推しメンだからです。

こうしてみると、舞台で鍛えられた俳優のその後の活躍に納得ですね。
特に若手にとって貴重な経験でもあり大きく成長する場なのではと思いました。

劇場が見えてきました。





開演前





こじんまりながら、なかなか風格のある会場です。

珍しくパンフレットを買ってしまいました。



出演者一覧



演出の吉田鋼太郎と主役の柿澤勇人、吉田氏はもちろん俳優としても一流ですが
演出を引き受けたのは故蜷川幸雄氏の遺志を継いでとのこと
それ故に、全精力を傾けての舞台演出には鬼気迫るものがありました。



ハムレットを演じる主役は柿澤勇人、劇団四季のミュージカル俳優ですが
NHK大河の鎌倉殿の13人で頼朝の息子、実朝役をやった俳優といったほうがわかるでしょうか?



休憩をはさんで3時間半の舞台、最初から最後まで圧倒され感動の連続でした。
シェイクスピアは全くわからなかったけど、(なんと生家には行ったが)
人間の奥深い部分はどんなに時が過ぎても変わらないのだなと深く考えさせられる作品でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セントラル昼食会

2024-05-21 | 居酒屋&グルメ
4年前まで通っていたセントラルスポーツ
今でもそのころのお姉さま方とはつながっていて、2か月に1度くらいの頻度で
食事会を開いてます。

今回の店は、セントラルがある二俣川北口商店街の一角にある”上海飯店”

店の写真、撮り忘れました。

ランチセットがお得です。

お姉さま方のおすすめはエビチリ、大きな海老が入ってるからって
おいしいのよ~って言われたけど・・



たしかにおいしそうだ

けど、単品のこれにしました。



海鮮中華そば、具がたっぷりでおいしかった

エビチリは次回に・・

小さな町中華だけど、こぎれいな店

開業してからかなり経つらしいけど、知りませんでした。

「3時くらいまで大丈夫よ」まだ1時間以上あるのに、食事は終わってしまったし
ではコーヒーでも・・注文しました。

中華屋さんだし、期待はしてなかったけど、それにしてもびっくり



味はインスタントだし、おしゃべりの場所代と思って我慢しましょう。

こんなことなら近くのドトールにでも行けばよかったね。

来月80歳になるおばさまが一番年齢が近いけど、後の皆さんは全員が80歳以上

さすが、スポクラで鍛えてらっしゃる方たちですから、普通のお年寄りとは違います。

よく食べて、おしゃべりして、楽しいひと時でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完熟トマトでトマトソース

2024-05-19 | お家ごはん
このところ主婦ブログのようになってしまってますが・・

本日も・・主婦です。

この時期になると出てきます。

熟しすぎて売り物にはならないという超完熟トマト



腐っているように見えますが、全く問題ないです。

湯むきすると、傷んだ部分がすっぽり取れます。

たっぷりのオリーブオイルに、多めのニンニク、これもたっぷりの玉ねぎみじん切り、よく炒めて
皮を湯むきして細かく切った完熟トマトを入れ
塩、コンソメ顆粒、ローリエなどを適当に入れてじっくり煮込みます。

トマトからかなりの水分が出るので、約1時間くらい弱火で煮込みました。

出来上がり~



ミートソースなどのパスタソースに、ラタトゥイユに、ミートグラタンにと
活用できます。

そして、今年お初のトウモロコシ、まだ温室育ちだそうです。



甘くておいしかったです。

そしてこれは



スポクラのおばさまからいただいたクコの実、不老長寿の実とも言われているとか

<クコの実にはビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンC、ニコチン酸(ビタミン3)や、
カロテノイドの一種ゼアキサンチン、アミノ酸の一種ベタイン、さらにポリフェノールなど、
非常に豊富な栄養が含まれています。>

横浜の田舎にいてこその恵みです。

去年もいただいたのですが、生まれて初めての味でした。
見たこともなかったし、ありがたいです。

料理が面倒くさいとか言いながら、目の前に食材があると作ってしまう
嫌いではないのかも・・いやボケ防止のためでしょう、きっと・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新ゴボウでマヨサラダ

2024-05-17 | お家ごはん
いつもの農家で野菜調達です。

キャベツが欲しかったけど、今は作っていないそうで、だから高いのねえ
スーパーでは400円以上してますから・・餃子が作れない

新ゴボウがありました。柔らかそう、おいしそう、3本入って200円
なんて安いんでしょう。

きんぴらにしようと思ったけど、困った時のクックパッドです。

簡単でゴボウの香りがしてきそうな一品を見つけました。

新ゴボウのサラダ



ゴボウとニンジンを同じくらいに切って、砂糖、塩、酢を入れた水で茹でます。
シャキシャキ感が無くならない程度に・・

ドレッシングは、マヨネーズ大2、砂糖少々、レモン汁・・適当?白ごま少々
レシピではしょうゆとありましたが、最近このマヨ+レモンがお気に入りで
けっこういろいろな料理に活用しています。



今は買えないけど、キャベツを刻んでこれで和えると簡単コールスローに
また思い出してしまった。キャベツ早く安くなってね(笑)



豆腐と鶏ひき肉のハンバーグ、中1になった孫が作り方を教えてほしいと言ってます。

コツは豆腐の水切りだけ、次回は一緒に作ろうね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする