#ぱんだ霜降り菜豆 新着一覧
第2菜園の耕運 15日
先日の日曜日に重い腰を上げようやく第2菜園の畝づくりをしました。途中で出てきたビー玉。管理機で1回耕しました。今回は念入りにもう一度耕しておきましょう。ふかふかの土になっています。そら豆と...
白菜オレンジクインのと大根紅化粧の初収穫
今年はまだアスパラの芽が出てきています。ぱんだ霜降り菜豆も花をつけています。もう少し鞘...
ブロッコリー緑嶺に頂花蕾が付いていました
ブロッコリー緑嶺に頂花蕾が付いていました。クリスマスのころには収穫できるでしょうか?霜...
またまたいただき物
また山芋をいただきました。どうやらうちの山芋は猪に食べられたと言うのを知っているみたい...
そら豆と赤ソラマメの種蒔き
一昨日の夕食は貰ったマグロの赤身で津久見名物のひゅうが丼に。これ毎回間違いなく美味しい...
バナナピーマンの撤収と翡翠ナスの種採り
バナナピーマンです。もうさすがに終わりですね。花もまだ咲いていますが、この実を最後とし...
バナナピーマンの種採り
昨日全部生姜を掘りました。これの3倍はありましたが、お友達や知人に差し上げています。全部...
葉ニンニクの発芽
先月30日と31日に植え付けした葉ニンニクはすぐに発芽してきました。これも葉ニンニクスプラ...
松茸を貰いました 28日
畑でたまごのようなキノコに会えたのが予兆だったのでしょうか?スーパーの駐車場で知人に会...
ぱんだ霜降り菜豆の初収穫
藁を頂けるようになっていました。雨が降るから早く持って帰ってと言われていましたが、田ん...
ぱんだ霜降り菜豆の味見はできそうです
第一菜園の里芋の下を何者かが掘っています。ここも掘っています。里芋はもうしばらく置いて...